
ゴールデンウィーク、「車でどこか行きたい!」「でも特に行きたい場所はない!」ということであてもなく西へ向かう旅に出ました。

43号線を走り、素敵なわんこライダーを見かけ(写真うpに問題があるようでしたらご一報ください)。ダンナが昔の勤務地だった和田岬の方に行ってみたいというので寄り道。

平清盛、歴史館が大行列でびっくりしました。ハーバーランドのドラマ館はそうでもなかったのに。
「市場がキレイになってる!」「ヤマダ電機が、イオンができてる!」とダンナが和田岬の変貌ぶりに驚愕。私は記憶するほどこっちには来てなかったから分からない(^^;

そのまま車は走り、須磨を通過。駐車場が大行列です。海水浴はまだだよね?全部水族園?海も見える!海釣り公園だ!

垂水のシーホースだー!昔は苦楽園にもお店あったんだよね。

明石に入りましたー。とりあえずお昼ご飯は明石にしよう。一番上の写真も明石です。

たこフェリー……。
以前も来た時ここで写真撮ったけど、ちょっと寂しい。

魚の棚に来ました。西から入ってすぐの喜楽に。
明石市本町1丁目3-18
火曜定休(11:00〜21:00)

たこ飯と穴子天ざるうどん、900円。
穴子の天ぷらが食べたかったのです♪やっぱりサクサク、中ふわふわで美味しかった!たこ飯は甘みがある。

たこ定食、1300円。
たこときゅうりの酢の物に生タコのお刺身、煮付けなどのたこづくし!
まだ続きます。
お役にたてましたら

寂しいですよね。橋と船、何とか共存していけなかったんでしょうか?2WAYあった方が、何かと便利だと思いますが。特に非常時なんか。
橋は国からの補助金があっても、船会社にはなくて、競争といっても公平とはいえなかったらしいですね。
あんなに活気のあったフェリー乗り場なのに。
民間企業をこうやって倒産させてしまうのは、車社会=時代の流れとはいえ、どうも.....淡路島から本州へ通勤される方も、橋だけになり不便になったとか、淡路島から通えないからとやむなく島を離れる方もあると聞きましたけど。何だかなぁ....です。
淡路島〜明石の連絡船はありますね。
夜遅くとか、フェリーが便利だったそうですよ。
もう一つのジェノバラインが運営するという話もあったんですが、いろいろ問題があって撤回されたし残念でした。最後に乗ろうと思ってタダ券を持っていたのですが、一昨年は猫も自分も体調が悪くて乗れなかったのが残念です。