2012年05月21日

金環日食と天体ショー

Pkinkan.jpg

最近は毎朝散歩をしているので、ついでに金環日食観測しました!
私はグラスを持っていないので、最初からピンホールと木漏れ日狙いです。
ピンホールはアルミホイルに爪楊枝で穴を開けました。少し大きめや小さめの穴を作っておくのが距離を合わせやすい!

ただし何度も風に煽られたので、枠が必要だったと思いました。
今朝はやはりいつもより人が多いし、公園に折りたたみ椅子を持ってきて見ている人、庭や門まで出てきてグラスを持ってる人がいっぱい!

Pkinkan0.jpg

やっぱり木漏れ日が一番わかりやすくて面白い!ずっときれいな木漏れ日はないか、床ばかり見てました(笑)。
三日月のような影が落ちて、最後には蹄鉄みたいな形に!

Pkinkan3.jpg

ついでに今年あった天文ショーを。
ゴールデンウィークのスーパームーンです。揺れる車から撮ったわりにはウサギさんもはっきり分かる!

Pkinkan4.jpg

こちらは3月26日の、月を金星と木星が挟んでいる姿。

6月6日の太陽の金星通過は結構報道されてますが、8月14日の金星を月が隠してしまう金星食もあります。
子供の頃は天文学者になりたくて、星や宇宙の本とかいっぱい買ってもらったり、図書館で大人の本まで読みに行ったりしました。
今日は久しぶりにあの頃のワクワク感が蘇りました。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪
posted by 雫 at 20:30| 兵庫 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あらかじめ遮光グラス手に入れていたから
よかったのですが,前日には
売り切れてたらしいですね。

当日は曇り具合にやきもきしながら
出勤前のつかの間の天体ショーを堪能しました。
マンションの居間が東向きなのでよかったー。
周りの戸建てや隣のマンションのベランダとか
人がいっぱい出てるのも見えて面白かった(笑)。



Posted by ピイ at 2012年05月22日 08:04
ピイさん
当日曇ったらやだし……とか思ってたらグラスを買い損ねました。

公園で見ていたら休憩してるトラックの運転手も、運転席から眺めてました。東向きのマンションの眺めも壮観だったのでしょうね〜(^^)。
Posted by 雫 at 2012年05月22日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。