
2012 洋菓子フェスタ in Kobe
大丸神戸店9階イベントスペースで今年も始まりました!
今年は例年のような、このイベントのためのロールケーキやドーナツがないのです。その分イートインコーナーの行列がすごくなりそう。
まずは1000円でドリンクと好きなケーキ2個を選べるイートインコーナー!
ちょっと並びましたが、ドーナツなどのコーナーがない分スペースは増えたかな?

左、イグレックプリュスのカシスモンブランは今回の特別仕様ですって!底のカシスジャムと土台のパイ、クリームの取り合わせが完璧でした。
右側のバトーショコラはシェフアサヤマ。カラメルクリームのロールケーキをジャンドゥーヤの柔らかいチョコで巻いています。

右は菓子’s パトリーのセイラン。紅茶とシナモンのケーキ。シナモンの香りの方が強かったかな。
左はレーブ・ドゥ・シェフのストロベリーフィールド。クリームもいちご。上のイチゴジャムのようなゼリーのような層がすんごく美味しかった!

工芸菓子展示コーナー。
こういう飴細工はいつもツマガリの人がすごいなあと思うんですけど、今回はリッチフィールドの人がすごい!と思いました。

上の飴細工とこちら、一番好きだったんですけど、どちらもリッチフィールドの人の作品。

なぜか分からないけどおはよう朝日、土曜日ですの工芸菓子。

初日の午前中ということもあって、テレビとかの報道関係をたくさん見ました。この人はレポーターでよく見る気がするけど、どこで見るのか思い出せない……。

サンテレビ。ニュースかな?

販売コーナー。ビゴ息子さん、いらっしゃいます。
他にお店を南京町側に移転したばかりの神戸マシュマロ浪漫、モルトクオーレ、みかげ山手ロール、ハンドメイド、シェフアサヤマ、トゥールブラン、ユーハイムなどが並びます。

イートインコーナーにはまだ出ていなかった、ドルチェリアでケーキを買って帰りました。
パティシエアドリアーノの伝統的なイタリアのお菓子が並びます。今回はここが大当たりだった〜♪
右下のトルタリコッタはリコッタチーズを使ったラムレーズン入のチーズケーキ。こんなにしっとりしたベイクドチーズケーキ食べたことない!
右上のズコットは2層のクリームの中にオレンジピールやナッツやチョコチップの味がたくさん。トスカーナ地方のお菓子です。
左上はババ アル ラム。ナポリの伝統菓子でラム酒シロップにブリオッシュを漬け込んでいます。
これもすごい!子供やお酒が苦手な人はダメでしょう。絞れるくらいのお酒が。ちょっと大関の酒カステラを思い出しました。
左下はティラミスー。これも子供はダメかなあ。バリスタがいれたエスプレッソ、かなりの濃さと苦味。これもしっとり感が半端じゃないです。
5月3日から5月8日(火)まで!
リニューアルしたばかりの神戸大丸地下もいい感じです。
お役にたてましたら

西宮が大好きで、にゃんこちゃんたちもかわいくて、ずーっと前から拝見させていただいてましたが、なかなかコメントするタイミングと勇気がありませんでした。でも、これはお伝えしなければ!と思いまして。
あの、ボーダーシャツの女性はこの日の朝日放送の「キャスト」でレポートしてはりましたよ〜。お名前は覚えてないのですが、朝日のアナウンサーさんですかね〜?
私もずーっと考えていて、私が見るものでレポーターが行きそうなのは「おは朝」か「ぷいぷい」か「キャスト」くらいだなーと思ってたんです。タレントさんじゃなくてアナウンサーさんだったんですね〜。
ABCアナウンサーの塚本麻里衣さんですね!
スッキリしました!ありがとうございます♪
これからもご無理のないように、でも更新をひそかに楽しみにしています。
いえいえありがとうございます♪
今はのんびり記事を書きたい時に更新しています。なので書きたいものが溜まってしまっています(^^;
でもぼちぼちやっていこうと思います。
阪神間にいると美味しいケーキが多くて舌が肥えちゃいますね〜。来られた時はいっぱい楽しんでください!
関東だと同じレベルのケーキはもっとお値段も張るだろうと思います。