
えびす万燈籠と福あかり
毎年7月20日は西宮神社で万燈籠が行われています。以前は何もなかったのですが赤門の前に数件、露店も出るようになりました。

今年は神池に七夕の時からある天の川の灯りもあって、さらにいい雰囲気ですね。

風鈴市もおなじみになりました。横では和ろうそくのお店も。

提灯に行灯。奥に見えるのは布団御輿。

ぼんやりした灯り。

くっきりした灯り。
台風も去って、夏が始まったなあ。
お役にたてましたら

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夕方涼しくなったら,窓を開けて風鈴の音を楽しむ...
なんてしなくなったなあ.
姫路の明珍火箸,欲しいんですけどね.
最近バルコニーに出るとご近所の風鈴の音が聞こえます。
明珍火箸、欲しいです!でもうちはダンナが風鈴の音を雑音と感じる人でねえ……。