2011年07月20日

えびす万燈籠と福あかり

Pfukua.jpg
えびす万燈籠と福あかり

毎年7月20日は西宮神社で万燈籠が行われています。以前は何もなかったのですが赤門の前に数件、露店も出るようになりました。

Pfukua2.jpg

今年は神池に七夕の時からある天の川の灯りもあって、さらにいい雰囲気ですね。

Pfukua3.jpg

風鈴市もおなじみになりました。横では和ろうそくのお店も。

Pfukua4.jpg

提灯に行灯。奥に見えるのは布団御輿。

Pfukua6.jpg

ぼんやりした灯り。

Pfukua5.jpg

くっきりした灯り。
台風も去って、夏が始まったなあ。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪他の西宮に関する記事は、左のカテゴリの「西宮歳時記」「西宮観光スポット」へどうぞ!
posted by 雫 at 22:54| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
風鈴かぁ...

夕方涼しくなったら,窓を開けて風鈴の音を楽しむ...
 なんてしなくなったなあ.

姫路の明珍火箸,欲しいんですけどね.
Posted by ピイ at 2011年07月22日 00:06
ピイさん
最近バルコニーに出るとご近所の風鈴の音が聞こえます。
明珍火箸、欲しいです!でもうちはダンナが風鈴の音を雑音と感じる人でねえ……。
Posted by 雫 at 2011年07月23日 00:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。