
福祉センター筋の桜。

これが結構きれいなんです。
夜のサイゼリア前はライトアップしたみたいに夜桜が映えます。

与古道公園。

産所公園の桜と阪神電車(車両は阪神じゃないけど)。

JRと桜。

夙川と桜。

阪急電車と桜。
阪急より上は学生のどんちゃん騒ぎが多く、下はファミリーが多いという印象は相変わらず。屋台も阪急から上でしかほとんど見ませんでした。
あとはコンセントマーケットに入店待ち行列ができてた!
そのほか詳細は書けたら別記事に。
西宮おすすめ花見スポット
夙川のお花見と「こほろぎ橋」
廣田神社 つつじ祭り
西宮みたらし通りの桜並木
桜の金仙寺湖畔 三田屋
阪神香櫨園駅からさくら夙川駅まで
津門中央公園の桜並木
産所公園の桜
越水浄水場の桜通り抜け
武庫川の桜
桜満開 夙川と与古道公園
お役にたてましたら

わたしらも夙川行ってました!
もんのすごい人でしたね.
コンセントマーケット.あれ?
閉店してる?
いやいや,売るものがなくなったから
「3時30分まで待ってねそしたら開けるから」の張り紙...
行列は再開店直前のものですか?
それから夙川沿いに遡上し苦楽園口橋上から
甲山を写真に収め,
満池谷→西田公園とずいぶん歩いたなー
今年はみんないろいろな思いを秘めながら
花を見やったことでしょう.
普通に生活していることのありがたさを
しみじみ感じた春の宴で御座いました.
いやー、もう、夙川はあきらめました。
写真だけで十分ゴチソウサマでございます。
往路でコンセントマーケットの張り紙見ました。行列は復路で見た再開後です。お店の中が狭いから、入場制限をしていたものと思われます。
家族にカップルにサークルに老人会に。例年よりはわずかにバカ騒ぎが少なかったように思います。賑やかにできるってことは幸せです。
途中から花見っていうよりは、人見って感じでした。花を愛でるなら近所の桜で充分かと思い枡ねえ。
色々歩いたので,桜以外のこの時期の花,
ハナカイドウとかトキワマンサクとか
見つけながら歩いて結構楽しかったですよ.
ハナカイドウ,きれいだったなあ...
実家の近くで盆栽にしてる方がおられて
それはそれは一目でファンになったですよ.
ハナカイドウは濃いピンクでかわいいですね〜。実家の近くには街路樹として並んでいて、これもまたきれいです。
桜の時期はコバノミツバツツジも満開なんですよね。廣田神社にも行きたかったです。
ニテコ池のそばにも咲いてました.
もう少し足をのばして廣田神社まで
行ってみればよかった.
コバノミツバツツジは廣田神社みたいに群生しているのを見慣れてしまったので、一株だけあるのを見つけると「おっ」と目をとめてしまいますね。