2011年03月23日

神戸新聞 昭和の記念写真「あの頃、私は」

Panokoro.jpg

神戸新聞で月に一回ある私の大好きな読者の写真投稿コーナーなのですが。
父に古い写真を引っ張り出させて神戸新聞に代理で送っておいたら採用されました。いやびっくり。

Panokoro2.jpg

昭和40年台くらいまでの写真で本人が写っているもの、という規定で私が没にした写真。
本人が写っていないものでは姫路城の昭和の大修理の時の写真、阪神梅田駅の写真なんかもありました。

また時期をみて次の写真送ってみようかな。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 22:31| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も古い写真好きです。
残念ながら私の実家にはいい写真はないですが・・・。
うちのダンナさんも古い写真や地図が好きで、2年くらい前に刊行された西宮の今昔っていう1万円以上する写真集買ってました。
Posted by tora at 2011年03月24日 22:31
toraさん
「西宮の今昔」、自分で買おうかと思ってたら実家の父が買ったのでそっちで見せてもらいました。「神戸の今昔」も恩師が監修していたので欲しかったんですけど、お値段高いので諦めました(^^;
Posted by 雫 at 2011年03月25日 00:01
いつも行く床屋さんにこの本ありまして,
待ち時間に読むのがひそかな楽しみですねー...

「産所町のポルシェのとこなー,昔映画館やったんや.
よう見に行ったわ.賑やかやったでー」

マスターの話聞くのも楽しい.
Posted by ピイ at 2011年03月29日 12:53
ピイさん
うちの父、西宮にはいいとこ50年くらいしか住んでないので、あんまり詳しい話は聞けないんですよね〜。そういうお話聞いてみたいです。
Posted by 雫 at 2011年03月31日 00:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。