
門戸厄神に初詣
西宮市門戸西町2‐26
今年は喪中なので神社のえべっさんではなく、お寺の門戸厄神に初詣に行って参りました。
そこそこの人出。神社だと思って柏手を打つ人も毎年ちらほら見かけますねえ。他に神社の厄神さんもあるから仕方ないんでしょうけど。納札所にも「しめ縄は置かないでください」の文字が。清荒神さんなら一礼・三拍手・一礼とかありますが。

えべっさんも犬つれてのお参りを禁止していいと思う。小さい犬が踏まれそうになってるの、見てられない。

延命魂(根)の横に新しい木が。高野山の杉だそうです。空海が日本に戻って真言宗を伝えた時代からの木だそうです。
今年の春の結縁灌頂に父が申し込んでいました。曼荼羅に華を投げて、落ちたところの仏様と円を結ぶんだそうです。どんな仏様と縁を結ぶのかな〜。
今年の厄除大祭は平日かあ。18日・19日です。
お役にたてましたら

以前,自分が厄年を迎えた時,妻に強く押され,
大枚はたいてしぶしぶ此処へお参りに行きました。
...残念ながら厄払いの説法はまったく胸に響きませんでした.
騒然とした世の中ではあるが未来を信じて生きましょう,
という当たり障りのない話...,
そんなん俺にだってできるぞ,金返せー!
正月早々すんません.要は自分の心がけ.
くよくよせずに,そしてまったりと,今年もよろしく...
私は去年が大厄だったら暦も信じていたかも……。
説法は信じる人以外には意味のないものですね。まったく同じ話をありがたがる人もいますよね〜。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今年も宜しくお願い致します。
門戸厄神。。行った事が御座いません。
東光寺が正式名称ですか・・へぇ〜な事ばかりでごございます。
厄年だからと厄払いに行き、大枚9000円を払ったのに、100人以上を本堂にギュウギュウづめににされて・・・。
帰って熱出して寝込みました。
やっと良くなったと思ったら阪神淡路大震災が!
あと何日かズレていたらと思うと今でもゾッとします。
今年も宜しくお願いします!
クリスマスの2コ目のケーキは何だったのか、ずっと気になっています。
今年もよろしくお願い致します。
子供の頃は家族で門戸厄神・中山寺・清荒神をまわったものでした。
昔門戸厄神に行く途中の田んぼで、姉が肥溜めにはまりかけたという厄ならありました。
寺社仏閣は好きだし、厄年におまいりには行くけど、お払いとかにはお金出さないんですよねえ、私。ダンナは「ここで一番エライのはどれ?」って聞いて、そこにだけお賽銭入れてあとは見てるだけだったり(笑)。
紹介し損ねたクリスマスケーキの2個目はドンク岡本店のチョコケーキです。バタークリームも使ってて懐かしい風味でした。