
アサヒビール西宮工場が来年の8月で閉鎖だそうですね〜。神戸新聞の記事はこちら。
こちらの記事にも書きましたが、昭和初期の日本麦酒鉱泉、大日本麦酒の時代からこの場所にあった歴史のある工場です。
子会社のニッカウヰスキーは残すそうです。
この周辺の飲食店なんかはアサヒビールを入れてる所が多かっただろうけど、変化はあるのかな〜。
閉鎖までに一度は見学に行ってみたいです。今週末の酒ぐらルネサンス、アサヒビールの出店、無料ループバスが工場へまわるのも今年が最後です。
お役にたてましたら

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このニュースは新聞で知ってびっくりしてしまいました・・・。
ビールの消費量が落ちてしまった部分とかあるんでしょうね。
今年は行く予定なかったんですが、酒ぐらルネサンスでお別れ
してこようと思います。
1927年創業...すごい歴史だー.
今日の新聞に酒ぐらルネッサンスの案内が入ってました.
アサヒビールの工場の紹介も.
「...これからも地域の皆様のお役に立ち...」が
悲しい...。
(まあ完全閉鎖ではなく,チューハイなどの生産設備は残るようですが)
第3のビールばっかりで、本当のビールはほとんど飲まなくなりましたからねえ。
歴史があるだけに老朽化も問題なようです。市としては税収が痛いですね。
東側の物流施設と低アルコール飲料設備だけは残すのですね。「アサヒビール」って名前だけになる感じですねえ。