2010年05月16日

だしの店 つみ木

Ptumiki.jpg
だしの店 つみ木

西宮市馬場町6−20 西宮エスタシア1F
水曜定休(11:00〜14:00 17:00〜23:00)

先日紹介した新しい内野惣菜店、内野家Plusと一緒にオープンしたお店です。神戸吉兆で修行、大阪ルポンドシェルさがんの料理長を経てこちらにお店を出されたそうです。お店の内装も落ち着くいい雰囲気。

Ptumiki2.jpg

前菜の小松菜のおひたし。「だしの店」っていうだけあります。おダシがあっさりしてるのにしっかり味で美味しい。

Ptumiki3.jpg

こちらは焼魚御膳、1200円。
鮭と鰆が選べました。鰆の西京焼き〜!味噌がやさしい甘みで感動。
ダシ巻きも完璧だし、ゴマ豆腐のお出汁も染みる〜♪フキとカボチャもいい味。
お吸い物も濃い味なんだけど、あっさりしてるというお出汁。柚子の香りがして、これも好き!

Ptumiki4.jpg

ヒレカツ御膳、1200円。
カツはサクサクの衣でやわらかい!

Ptumiki5.jpg

プラス100円でコーヒー、380円で水菓子とコーヒーが付けられます。

平日限定の日替わり定食は900円から。平日にも行ってみたい!
すき焼き御膳、カレー鍋御膳、要予約の昼会席、5000円のおまかせコースなどもあって、いろんな集まりに使えそう!



お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 20:51| 兵庫 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | おいしい・西宮和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あ〜おいしそう。阪神西宮での和食ランチは立峰!って決めているんだけど心が揺れる。浮気するかも。
Posted by haruharu at 2010年05月18日 11:43
haruharuさん
こちらもなかなか良いですよ〜。
駅にもわりと近いですし、気軽に入れる雰囲気もあります。
Posted by 雫 at 2010年05月18日 20:33
矢島は関東出身なので濃い味付けに馴染みがあります。

関東風のお吸い物というので食べたくなりました。
Posted by 矢島 at 2010年05月26日 06:20
矢島さん
濃い目ですけど、関東風というのかどうかはわからないですね。神戸吉兆で修行された方ですし。
Posted by 雫 at 2010年05月27日 23:40
神戸吉兆で修業でしたか。関西風かも知れませんね。

父が東京出身、母が大阪出身のヤジマは関東風も関西風も好きです。
Posted by 矢島 at 2010年06月06日 12:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。