
パティスリー ナチュール シロモト
京都府京田辺市山手東1-2-1
火曜定休(10:00〜19:00)
今日から神戸そごうで「SAVYのおすすめおやつとちょっとごはん」が始まりました!洋菓子フェスタの記事コメントで複数プッシュいただいたので真っ先に!シフォンケーキを買いに走りました。京田辺、松井山手の方なんですね。
最初はプレーンを買おうかと思ってたんですが、試食した神戸そごう催事限定のフランボワーズが美味しくて!フランボワーズ買いました。1155円です。

シフォンケーキの概念が変わりますね、これ。
しっとりふわふわ感が半端じゃないです。フランボワーズってそんなに好きでもない果物なのに、このシフォンケーキとの相性はまた格別ですね。

別売りのクリームは157円。あんまり甘くなくて、ミルクっぽい味で、このシフォンケーキのために作られてる味!
ホールですが、二人で一気に全部食べちゃった。
今回の「おやつとちょっとごはん」、来てるお店がすごくいいですね。西宮からはオタンプルデュグゥ、茶家、エスケール、日替わりの1日限定でエイジニッタの西北ロール、ぴゅあ樹も出てます。
お役にたてましたら

あの色と甘酸っぱさ・・・ダンナ仕事で神戸に行かないかな〜(笑)
私も昨日仕事帰りに行きました。プレーン買いました。生クリームは練乳が入っているそうです。わたしの周りで以前からすごく評判のよかったジャマンのロールケーキもゲットしました。まだあまり知られていませんがスポンジとクリームのマリアージュが絶品でした!!
これ、めっちゃくちゃ美味しかったです!
月替わりのシフォンもあるけど、フランボワーズはこの催事のみなので、是非ダンナ様に神戸行きの仕事を無理にでも作っていただきたいです(笑)。
プッシュありがとうございます♪
今日はアルモニーのチーズケーキを紹介してます。イートインコーナーでも食べてきました。ブルディガラのパンも買いました。
まだまだ欲しいものありますねえ。イベント期限いっぱいまで楽しもうと思います。
ダンナは神戸の予定がないと言うし、どうしても食べたくて、行ってきました!!
クリームも添えて・・・しっとりふわふわ美味しかったです。このクリームは必須ですね!
これで勢いがついて、今度はフランボワーズたっぷりの生ケーキも食べたくなってきました〜。
買いに行かれましたか!クリームなしでも美味しいけど、クリームありもめちゃくちゃ美味しい!
フランボワーズというと、チョコとの組み合わせが多いですが、こういうふわっとしたケーキに入ってるのもいいですね〜。
矢島が普段利用しているJR宝塚線の普通電車はほとんど高槻行ですが朝には松井山手行がありますし、
宝塚(時間帯により篠山口)から運行される快速は同志社前(京田辺市)や木津(木津川市)へ直通するから縁があります。
しかし、宝塚から阪急宝塚線(日により今津線〜神戸線経由)で梅田へ向かうから、定期が使えるのは宝塚までです。
松井山手に有名なケーキ屋があるのは知りませんでした。最近は3月の第二京阪道全通で話題となっていますが。
京田辺へ行く機会があれば食べたいです。
以前四条畷に姉が住んでいたので、松井山手行きにはよく乗ってたのですが、松井山手までは行ったことがないですね。それだけにこういう催事は嬉しいです。
松井山手は京田辺市と八幡市に跨がる、京阪電鉄が開発した大規模ニュータウンです。松井山手駅は89年に開業しました。大阪府枚方市との境に接します。
松井山手の近くには一休寺があります。70年代に日テレ系で放送されていたアニメ『一休さん』の舞台です。
一休さんの舞台は京都の安国寺だと思っておりました〜。
境内には確か一休さんのアニメフィルムが展示されていたと思います。
シロモトへ行きたいです。
アニメのような少年時代を過ごした寺は京都の安国寺ですね。酬恩庵一休寺は60歳を過ぎてから再興し、亡くなるまでいたお寺です。
ただ一休の名を授かったり、蜷川新右衛門と親交があったりしたのは大人になってからなので、その辺りの事もあって展示しているんでしょうね。
また脱線してしまいました。
私もスイーツ大好きです♪
このケーキ屋さん近くに住んでいるんですけど、そんなに有名だとは知りませんでした!
11月に2号店もオープンするみたいなんで、また買いに行きたいと思っています♪
2号店できるんですか!でも、やっぱりウチからはちょっと遠いなあ……(^^;
情報ありがとうございます♪