2010年03月02日

涼宮ハルヒの消失

Psyositu.jpg
涼宮ハルヒの消失

観てきました。背景にわりと実写を加工したものが多かったでしょうか。
西宮的に見ると、名前は甲陽だけど外観は夙川学院、ケーキ工房パウダー、サイゼリヤ北夙川店など。中央図書館もまたしっかり描かれてました。
キョンがハルヒを待っていたパウダー前の地図。ストリートビューにすると感動。

神戸の夜景、空撮っぽい夜景、すごいキレイ。京アニいい仕事してます。2時間50分と長いですが、途中で疲れたり飽きたりということはなかったです。
甲南病院、いい場所ですなあ。山の上で、六アイから阪神・JR・阪急の電車が動いてるのも見えて、すごいきれいな夜景。もっと高台で西寄りですが、私の撮った掬星台の夜景がそんな感じでした。

キョン(というか杉田)の独壇場です。これは他のメンバーの10倍くらいギャラもらわないと。すごいです。小説1冊分、朗読してくれた気分。
カットしてある部分もありますが、ほぼ完璧、それ以上に再現したのではないでしょうか。原作にない場所や見せ方、演出も良かった。

「涼宮ハルヒ」を一言で言えばSFラブコメディですが、「消失」はコメディの部分が少ない話なのでドキドキハラハラの連続。
だけど文字で読むよりキョンのハルヒへの感情がだだ漏れしてて、微笑ましいくらいでした。
お前そんなにハルヒが好きか〜、そうかそうかとニヤニヤすること10回くらいあったぞw
普段ハルヒ以上にツンのキョンからしたら、考えられないくらいのデレがたっぷりで!

まるっと話しを簡単にまとめると、ある日学校からハルヒがいなくなった。存在すらしなかったことになっていた。
それもその存在を覚えているのはキョン一人。その上、自分を殺そうとして消された朝倉が復活していたり、長門が普通の大人しい少女に変わっていたり。
元の長門が残したメッセージを頼りに、世界を戻そうと必死であがく。


ここからがネタバレ。

Psyositu2.jpg

長門がハルヒの能力を乗っ取って、世界を改変。
普通の女の子としてキョンに出会ったら、もしかしてハルヒではなく自分を選んでくれないだろうかという願いで。
北高にハルヒがいない世界を作り上げる。

ですがこのようにハッキリ文章にはなっていません。語り手のキョンがそれを理解していないから。
小学生とかが読んだら、キョンの解釈通りに理解してしまうかも。

キョンは長門のことを女の子どころか人間として見ていなかったし、消失世界の長門のことも実際の意味では見ていない。振り向きもしないし、消失長門を消すことに躊躇もしない。ハルヒしか見えてない。

キョンは長門がエラーを起こした原因について分かったつもりで語るけれど、まるで分かっていない。
長門から見ると、ものすごい切ないラブストーリーになっています。
長門は一つだけ、キョンが元の世界(ハルヒ)を選ぶ道を残しておいたけど、それが残っていなくてもキョンは消失世界のハルヒを選ぶんだろうなと。
結局4月に出会った瞬間に決まっていたんだから。それでも選んで欲しかったということで、泣ける……。
そんでも元の世界に戻って、ハルヒを起こすところの指使いの優しさにはキュンときましたわ♪
「憂鬱」までは小説にありがちな主人公がイヤイヤとんでもないことに巻き込まれ系でしたが、「消失」で自分でその世界を選んだという節目にもなっています。


あと面白かったところ。
エンドロールにファミマ、NEC、財団法人甲南病院、神戸フィルムオフィス。
神戸フィルムオフィスが噛んでました。映画やドラマなどの撮影場所などを斡旋する機関で、神戸の観光コンベンション協会が運営してます。西宮もこういうの作ればいいのに。でも神戸フィルムオフィス、1月から更新サボってんな(笑)。
ファミマもよく出てきました。出入り口のメロディがちょっと違う。
パソコンはバリュースター、ウィンドウズ95。

リピーター多そうでしたが、エンドロールで席を立つ人がいないですね。最後にも映像あるし。

Psyositu3.jpg

リピーターキャンペーンでフィルムブックマークがもらえます。2人で行っても可。開けたら谷口とキョンでした(笑)。
ダンナはハズレって悲しんでたけど、ミクシ観たらファミマの看板だけの人もいて申し訳ないけど笑ったw


最後の雪(有希)の発音は、関西弁だからこそだね。



お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪他の西宮に関する記事は、左のカテゴリの「西宮語り」「西宮便利帳」へどうぞ!
この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 23:16| 兵庫 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 西宮語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
週末になると北高にハルヒツアーに来る人が増えてきましたよ。映画公開後は特に。中にはノーパソもってあの坂道をわざわざ登ってくるのだからよくやると思いますよ。
Posted by ! at 2010年03月03日 11:29
フィルム開けたら背景どころじゃなく
文字しかうつってないシーンでしたw
キョン谷口がうつってるのは十分あたりだとw
Posted by naka at 2010年03月03日 14:00
!さん
あああ、そうでしょうねえ〜。
あの坂道を同じように上がることに意義があるんでしょうね〜。
Posted by 雫 at 2010年03月04日 00:40
nakaさん
私的にはキョンと谷口、ちょっと小さいけどアタリです(笑)。
考えてみたら、本の文字とか栞の部分もありますよね。エンドロールもあるんでしょうか……。
Posted by 雫 at 2010年03月04日 00:43
見に行きましたか・・・

今年は・・復活の年なんですかねぇ〜

涼宮ハルヒ:3年ぶり新作「驚愕」 4月発売の「ザ・スニーカー」に一部先行掲載

これは嬉しいニュースなんですが・・
でも・・スニーカーは買えない・・・OTL
Posted by 独裸絵悶 at 2010年03月05日 05:32
独裸絵悶さん
行きました。どうやら隠れ長門ヲタだったようで、ダンナの方がノリノリでした。

スニーカーは一部ですからね〜。すぐ文庫になってくれるなら……。
「驚愕」が出てからまとめ読むつもりで「分裂」も読んでないのです。待つこと3年……。
Posted by 雫 at 2010年03月05日 23:53
初めまして!
いつも情報活用させていただいています!
有り難う御座います!
涼宮ハルヒのこともこのブログがきっかけで今じゃすっかりはまっています・・・!
先週ようやく二日続けて映画観に行きました!私のフィルムは教室での国木田、後姿の谷口、キョンです。まぁいいっか!
私は北高ではないけれど、甲陽園の近くに住んでいたことがあるし、今は喫茶ドリームに徒歩でも
行けるところに住んでるし・・・!
あぁ・・あんな楽しい高校生活を送りたかったなぁ・・・!!
Posted by アイコのハハ at 2010年03月18日 05:35
アイコのハハさん、はじめまして!
西宮に住んでいたら見たことがある場所がたくさん出てきて楽しいですよね〜♪
私ももう一回くらい観たいですね〜。フィルムはせめて谷口じゃなくて古泉がいて欲しかったです(笑)。
Posted by 雫 at 2010年03月19日 00:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。