2006年03月01日

伊豆の旅 その4

Pizu22.JPG

戸田を出まして向かったのは恋人岬旅人岬を通り過ぎ、土肥の町を過ぎたところに恋人岬はあります。関東ではわりと有名なデートスポットのようですね。

駐車場に車を置いて、岬へ向かいます。ちょっと長い距離を登りくだりするので、高齢者にはおすすめできません。

Pizu23.JPG

到着〜。
広い海!船が見える!天気がいいと富士山はもちろん南アルプスまで見えるそうです。逆光で光の線が入っちゃうのが残念。

Pizu24.JPG

熟年のご夫婦が一緒に「愛の鐘」を鳴らす姿がちょっと嬉しい。鐘は3回鳴らします。

1回目に自分の身を清める。
2回目は相手の心を呼ぶ。
3回目で二人は永遠の愛を誓う。

まなみちゃんと二人で「ダンナいるしねえ」と言いつつ、鐘を鳴らしてみました。すんごい大きい音ー!思わず紐を離して耳を塞いだら、反動で5回くらい鳴っちゃった……。

Pizu25.JPG

こちらは少し戻ったところにある「金の鐘」。昔は金色だったらしいです。
横に眼鏡記念碑があるのですが、床が崩れる恐れがあって立ち入り禁止になってました。

Pizu26.JPG

もうすぐ夕暮れ時。
駐車場のある恋人岬事務局・恋人岬ステラハウスへ戻ります。今度は上り坂。結構疲れます。

Pizu27.JPG

恋人宣言証明書や恋人岬絵馬があります。ずらっと掛けられた絵馬!!
ステラハウスではお土産ものがいっぱいあります。まなみちゃんと共通の友達のお土産に、100円の恋人岬タオル買えばよかったと後々後悔しました(笑)。何年ぶりだろう、伊豆限定プリクラ撮っちゃった。

Pizu28.JPG

パンジーや水仙、菜の花などの花がたくさん咲いていて、まるで春。やっぱり伊豆はあたたかいんだな〜と実感できました。
さて、いい時間になったのでいよいよ旅館へ向かいます。その5に続く。
その3へもどる。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪これ以外の旅行記は、左のカテゴリから「過去の旅」へどうぞ!
posted by 雫 at 22:28| 兵庫 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 過去の旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

旅人岬の落日
Excerpt: 伊豆半島の西側に出てきた理由の一つが夕日の撮影です。 海に沈んでいく夕日を撮影できる機会は少なく、 このチャンスを逃さないようにしなくては。
Weblog: 断片的な日常
Tracked: 2006-03-03 10:10
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。