
さくら製麺
西宮市屋敷町22-23
無休(11:00〜翌2:00 LO1:30)
一度本家の方を紹介した、にしのみやラーメンの佐藤家があった場所です。つけ麺のお店ができてました。

まずは普通の中華そば、680円。
スープは和風〜。濃い魚介系です。うん、これは美味しい。

醤油つけ麺、780円。
まず何もつけずに麺を食べるとオススメされてます。平打ち麺ですね〜。もっちもちのパスタみたい!あつもりにもできます。

スープは中華そばのが更に濃くなった感じ(というか逆か)。
コロコロのチャーシューがたっぷり入ってます。テーブルに海苔があるので、これもたっぷり入れちゃう。
残ったスープは割りスープ(無料)を入れて飲むこともおすすめされてました。

つけ麺大盛か味玉の無料券もらったのでまた行こうかなー。ここは希望軒の系列なのですね〜。このレトロなポスターが確かに希望軒ぽいですね。
そして森具交差点の洋食の達磨亭が閉店しててがっくり。
お役にたてましたら

麺好きは
結局、最終は「そば」に行く着くのでしょうか?
そんな感じがします。
本家の方のラーメンは大好きなんだけど。。
佐藤家は巧く行かなかったんでしょうか?
サトウのように自営業も甘くないって事なんですね。
別の店になっててびっくりでした(苦笑)
達磨亭、9月の連休あたりには
もう閉店になってたように記憶します。
こちらにもお知らせするつもりが
すっかり忘れていたようで(汗)
今はなにか喫茶店みたいに
なってますが
なかなか難しいかもしれませんね〜
仕事で火曜日にも豊岡市に行く前にR312沿いにあるラーメン屋に入ってくるほど麺好きでしてこの店惹かれました。希望軒系なんですか、とりあえず忘れないうちに試してきます。
情報ありがとうございます。
蕎麦は究極のつけ麺な気がします。
私も佐藤家の方は前を通るだけど、入ったことなかったんですよね〜。経営は焼肉勝っちゃんとかうお勝っちゃんもやってる市内の食品会社ですが、酒ぐらルネサンスとか見てると頑張ってるなーと思います。
お店、結構変わっていきますね。ラーメン屋さんからつけ麺屋さんはまあいいとして。
達磨亭のあとは普通な感じの喫茶店みたいで。学生さんとか来るんでしょうか。
ラーメンお好きですか〜。2号線沿いはラーメン屋さんがいっぱいで、まだ制覇はできていないです。ここも激戦地の中で続いてくれるといいなと思います。私はつけ麺より中華そばが好きかも(^^;