2009年11月21日

お堂でみる阿修羅

Pasyura.jpg
お堂でみる阿修羅

義母に券をもらったので行ってきました!東京・福岡で大ブームを巻き起こした阿修羅。
興福寺に戻った阿修羅は八部衆や四天王などと共にお堂で観ることができます。23日(月)で終わりです。
※お茶処、寄ってません。もっと違う看板あっただろう、というツッコミは無し(笑)。

Pasyura2.jpg

ものすごく並ぶということで、早めに出るつもりが9時過ぎ興福寺到着になってしまいました。その時点で待ち時間「150分」の表示。もちろん写真撮影は禁止。模写も禁止だそうです。

Pasyura3.jpg

実際はそれほど待たないという情報もあったし、列はよく動くのであまり気になりませんでした。本を読みながら120分弱で仮金堂へ。

まず見えたのは

( ゚◇|  |

柱の影からこっち見てるw
正面から見た迦楼羅像の顔が大好きで……!( ゚◇゚ )

ガラスケース越しではない、生の阿修羅像。思ってたより小さい。繊細だ……。
阿修羅王というとまずCLAMPとかシュラトとか思い出しちゃうんだけどな!

仏像界のアイドルと言われ、ファンクラブもあるのです。興福寺なにやってんだ(笑)。
阿修羅ファンクラブ公式ソング、高見沢俊彦氏の「愛の偶像(ラブ・アイドル)」CDは完売。

Pasyura4.jpg

横の顔があまり観れなかったので、横顔写真入りのクリアファイルにポストカードを買ってきました。写真はぼかし加工しております。
北円堂にも入れるのですが、次に行きたいところがあったのでパスしました。こっちも全部国宝だったんだけど。

Pasyura5.jpg

仮金堂の前では中金堂の再建が進んでいます。寄付金募集中でした。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他の京阪神・奈良についての記事は左のカテゴリから「京阪神語り」へどうぞ。
posted by 雫 at 22:03| 兵庫 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 京阪神語り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ホントに、なにやってんだと興福寺のHPを拝金し…あ、いや拝見してきました。

究極の仏像ソングですか…。
興福寺仏頭と歴史の教科書に載っている物も、確か元々は余所の仏像なんですよね?
全く、ワケのワカラないエピソードです。
Posted by pan☆fan at 2009年11月24日 00:59
pan☆fanさん
寺はどの寺にも古ければ古いほど、いい事ばかりじゃない歴史がありますからねえ。火事、僧兵、廃仏毀釈……。
Posted by 雫 at 2009年11月24日 22:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。