2009年10月06日

神戸酒心館 さかばやし

Psyusin.jpg
神戸酒心館 さかばやし

神戸市東灘区御影塚町1-8-17
(11:00〜14:30 17:00〜22:00)

御影郷の酒蔵、福寿の記念館。酒心館では酒や豆腐の販売コーナーがあり、蔵の見学もできます。
さかばやしはその中の料亭です。お彼岸のお墓参りの帰りに寄ったのですが、先に紹介したいものが多くて後回しになってしまいました。

Psyusin2.jpg

門をくぐると大きな石榴の実がいっぱいの木。池のほとりでは彼岸花も咲いていました。

9月のメニューなので終わっていると思いますが、長月会席、3670円。

Psyusin3.jpg

食前酒は福寿米米酒。アルコール7%の軽いお酒。ピロリ菌の阻止や胃の抗潰瘍効果などがあるそうです。一口飲んで酸味にびっくり。健康酢を飲むよりは続くかも。
こちらは自家製のお豆腐(豆富と表記)が有名。銀杏のお豆腐美味しい。あと豆乳が美味しいのにびっくり!買って帰りたかったかも。
むかごのうにくらげみたいなのも変わってて美味しかった。

Psyusin4.jpg

萩真丈。しめじと柚子、丘ひじき。
丘ひじきって初めて食べたかも。お出汁としんじょうが上品な味でしみる美味さ。

Psyusin5.jpg

お造り。

Psyusin6.jpg

鱧きんつば煮、胡椒豆腐、茄子、小芋、露生姜。
きんつば煮っておもしろいですね。卵でくるんでます。

Psyusin7.jpg

焼き物は豚角煮、馬鈴薯、玉葱。
トマトと赤蒟蒻も入ってます。お豆腐のじゃがいもグラタンみたいな感じでしょうか。中の豚角煮がやわらかい♪でもさっぱりした味でいいですね。

Psyusin8.jpg

揚げ物は湯葉、豆腐、茄子の揚げ出し。
やっぱりお豆腐が美味しい。

Psyusin9.jpg

酢の物。
しいたけ、ほうれん草、焼き薄揚げの辛子酢味噌和えです。

Psyusin10.jpg

季節のご飯。
この時点でお腹がふくれてました。結構ボリュームあります。

Psyusin11.jpg

デザートはお豆腐のプリンにさらっとした餡がかかったもの。石榴が乗ってる♪入り口横の石榴から採ったのかな?

お酒、お豆腐などの販売コーナーの方もまた紹介します。
43号線、石屋川の西、東明交差点からすぐ南です。阪神石屋川駅からは徒歩8分。

魚崎郷、櫻正宗の櫻宴もレストランと記念館があっておすすめです。



お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 21:19| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの・神戸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。