
阪神百貨店リニューアル
8月26日にリニューアルオープンした梅田阪神、やっと行ってきました。B1だけ、話題のお店と西宮のお店を紹介します〜。

元々行列の店、クラブハリエ。店内に工房ができました。

そして今、クラブハリエよりも並んでるお店、関西初出店のガトーフェスタハラダ。お取り寄せで絶大な人気を誇るラスクのお店です。40分以上並びましたねえ。会社でもらいものを1枚食べただけだったんですが、お店で買えるようになったのが嬉しいです。バリバリどんどん食べられちゃう美味しさです。これはまた別の記事で。

西宮でお馴染のアローツリーです。

ミルキッシュジャムでおなじみホテルピエナ神戸、菓子sパトリーの田中シェフパティシエとのコラボジャムが。

こんなパッケージロゴを作っていたのですねえ。老舗のやまに青果、確かにまだ町内地図にも載ってます。

八〇八スイーツ。2号線沿い、アローツリーの並びにお店があります。買いに行かなきゃと思いつつ、まだ行けてなかったんですよね〜。その名の通り、野菜を使ったスイーツのお店。

こちらも西宮から、ブラザーズ。
バウムクーヘンがこんなにたくさんの味で!

梅田阪神限定のわらびもちスイーツ。今度は買わなきゃ。もちろんえびすロールもありますよ。
他にも低カロリーバイキングの悦も南港ATCのお店を見てずっと気になっていました。お惣菜からスイーツまで、ちゃんと置いてました。今回はバウムクーヘンとかラスクとか色々買っちゃったんで、ここもまた次に買いたいです。
お役にたてましたら

次回は必ずチェックしなきゃ
ハラダは予想通りすごぃ行列ですねぇ
悦も結構楽しみだったんですけど、九州物産展も含め買いすぎたのでやめときました(笑)。
ハラダ、列が動いてるんであまり気にならないんですけど、気がついたら40分以上たってました。
ハラダって全然知らなかったんですがここのラスクはそんなに美味しいのかなぁ〜。
アローツリーすごいですねぇ!!808まで。。。でも果物はさてぉきケーキはあまり洗練されてない感じが…(ゴメンナサイ
ブラザーズはバウムクーヘンの種類がこんなに!?カットで選べるならいろいろ試してみたぃなぁ
かわいいですね〜
あのお腹まわりがたまらん!
ガトーフェスタハラダ、軽くてサクサクのラスクです。高崎に本店がありますが、宮殿みたいですごいですよ〜。ツアーのコースに入っていて、観光バスで乗り付けてるのをテレビで観たことあります。
アローツリーはこれでもか!ってフルーツを楽しむケーキですねえ。生クリーム原理主義だとクリームがダメな人はいるみたいです。
ブラザーズのバウムクーヘン、大きいのは栗にイチゴに抹茶・チョコで5種類、小さいのはトマトやにんじんなどの野菜からオレンジや白桃などの果物まで15種類!
ほしい物が多くて困っちゃいますね〜。
もう一つの記事のすーたんのおなかでしょうか。ありがとうございます♪すーたんよりすごいおなか肉の持ち主もいます(笑)。