
神戸港遊覧 ロイヤルプリンセス号
なんだか船づいております。神戸港の遊覧船に乗ってきました。神戸市中小企業福祉共済でもらったタダ券です。ちなみに神戸・関空ベイシャトルもそれで乗ってきました。

独裸絵悶さんに教えてもらった双胴船というやつですね。
遊覧船はこのロイヤルプリンセスとオーシャンプリンスの神戸ベイクルーズ、神戸シーバスのファンタジーなどがあります。

いつの間にかこんなのも。神戸リゾートラインの海賊船ヴィラジオイタリア。イタリアに海賊のイメージはないんだけど。どれも中突堤から出ます。コースがちょっとずつ違うので、コースで選んでもいいですね。

デッキからの眺め。モザイク前に先日乗った神戸コンチェルトが停泊中。

結婚前にも同じタダ券で「すずかけ」に乗りました。その時はタワーサイドホテルでのお食事割引も付いてたんですが、タワーサイドホテルは経営破たんしたため、今は経営者も変わってポートタワーホテルになってます。

小学生の時、遠足で乗った船は「ゆうかり」でした。調べたら「すずかけ」も「ゆうかり」も神戸観光汽船という会社の船でしたが、2005年に倒産していました。どちらもその後別の会社で使われていましたが、今は引退しております。

船の風景に戻りましょう。
デッキからの眺めがいい!風も気持ちがいい!でもちょっと重油くさい。壁紙にUPしました。

すぐ川崎造船が見えてきます。

コンチェルトで観た夜の風景もいいんですが、船の姿がしっかり見えていいですね。
アナウンスで一隻ずつ船籍やトン数など解説をしてくれます。

三菱重工。修理中の海上自衛隊の潜水艦です。国内で潜水艦の建造・修理を行っているのはここ、川崎と三菱だけです。もっと巨大な船の写真も撮ってるんですが、載せきれない(^^;

神戸空港に近づいてきました。今回は飛行機が到着する時間を狙って船の時間を選びました。ここでコース半分くらい。ファンタジーならポーアイと空港島を結ぶスカイブリッジをくぐります。
続く。
神戸・大阪湾関連記事
神戸コンチェルト
神戸コンチェルト 続き
神戸‐関空ベイシャトル
関西空港 夜景
神戸港 港島トンネル
みなとこうべ海上花火大会2009
須磨海水浴場
お役にたてましたら

川崎造船=川崎重工ですよん。
バイクも新幹線も作ってます。
私。。。
潜水艦を見たくて。。このロイヤルプリンセス号に乗ったのです。
おお、ここで新幹線も造られているのですか!日本の技術は素晴らしい。
船の形はオーシャンプリンスの方が好きなんですけど、飛行機とコースでロイヤルプリンセスにしました。
船舶は神戸工場
新幹線等は兵庫工場
二輪車は明石工場
西神工場でジェットエンジン
播磨工場でプラント
名古屋にある航空機関係の工場を除いて主な工場は兵庫県にあります。
海洋博物館に併設のカワサキワールドは二輪車から新幹線、航空機まで・・面白いですよ。
私はウキウキしてしまいます。
昔のカワサキのバイクは。。独特で面白かったなぁ〜
あっ。。雫様の書いてある川崎造船。今も関係会社で実在しているしぃ、川崎重工と同じ場所にあるから・・・
こりゃぁ、神戸でお仕事の雫様には釈迦に説法でしたね。m(__)mゴメンナサイ
この日はダンナが興味ないというので入らなかったですが、カワサキワールドもちょっと観てみたいです。
あの場所が重工でもあるのは頭では分かってるのですが、川崎造船としか呼んだことがないんです。多分昔からの姿を知る父親の影響と思われます。名前が消えても何を造ってても造船と呼ぶ(笑)。