十日えびす参拝便利情報 2009
9日 宵えびす 14時 有馬温泉献湯式
16時 宵宮祭
10日 本えびす 4時 十日えびす大祭
6時 開門神事福男選び
11日 残り福
今年の十日戎は金土日!人出が大変なことになりそうですが、行けるのが夜だけじゃないので分散もされるかな?ファミリーは昼間に行くのが良いです。入場規制もする参拝客の多さです。
去年は普通に犬(しかも小型犬!)を歩かせて、すれ違った人が蹴ったと怒ってる人がいましたが、連れてくるのが間違ってるから!
車で来るのもダメですよ〜。えべっさん筋は通行できなくなるし、43号線・2号線、札場筋など周辺の道路が混みます。ちょっと離れた場所に駐車して行く人も見ますが、駐車監視員増やしてるっぽいですよ〜。初詣に行った1日も普段見かけないくらいの駐車監視員を見ました。
2010年の十日戎参拝便利情報はこちら!
阪神電車
西宮駅から徒歩すぐです。えびす口改札から出ましょう。市役所口から出ると遠いです。混雑を避けたい場合は香櫨園駅から少し歩くこともできます。
阪急電車
西宮北口駅から20分ごとに臨時バスが出ています。JR西宮駅のターミナルを経由します。(西宮北口始発9:00・最終20:40、西宮えびす始発9:20・最終21:00)片道210円。阪神西宮行き(※9時台〜15時台)のバス(乗り場1)でも可。
阪急伊丹駅からも臨時バスが出ています。
阪急夙川駅から徒歩15分。遠いです。
阪急西宮北口駅から今津線乗り換え、今津駅で阪神電車に乗り換えて阪神西宮駅というルートもあります。
JR
JRさくら夙川駅から徒歩8分。JR西ノ宮駅から徒歩15分。
改札北側のバスターミナルに臨時西宮戎行きの阪急バスが20分ごとに経由しています。阪神西宮行きの阪急バス・阪神バスでも可。
福男神事
何かと話題の福男神事。安全な運営のため、開門神事講社を発足しました。9日の夜(10日の午前2時)に場所抽選、10日の午前6時に開門です。抽選の時間、場所などは赤門にも掲示されるのでよく確認を。去年はクジを引く列が1500人!?やる気のない格好の人はクジも引けないのでご注意。ひやかしは厳禁です。本気で走りたい方はこちらのページを。
9日に福男新報をもらうのが毎年の楽しみです。長年走り続けてきた開門神事講社の平尾さんのフリーペーパー。平尾さんのサイトは全部読みましたが、熱いものが伝わってきます。私もいつか走ってみたいと思いつつ、「寒っ!!」ってなると諦めちゃう。
去年の一番福には、神様っているんだなあと思いましたね〜。いつか紹介したいと思っているのですが、彼の実家の天ぷら屋さんにもまだ行けてません。
福をもらうのもさることながら美味しいものを食べるのも楽しみなんですよね〜。
阪神百貨店やエビスタ、西宮中央商店街なども美味しいもの目白押し!
周辺の美味しいお店一覧はこちら
阪神西宮駅周辺の美味しいお店
阪神西宮駅周辺美味しいスイーツ&テイクアウトもの
エビスタ西宮
西宮阪神百貨店
西宮中央商店街
えびす神社関連記事
今年の記事
えべっさんの逆さ門松
去年の記事
えべっさんに初詣
十日えびす 美味しいもの西宮密着ver.
十日えびす宵宮 参拝案内
西宮えびす福お面せんべい
西宮酒ぐらルネサンスと食フェア
おいしいもの にしのみや市民祭り
にしのみや市民祭り だんじりライブ
えびす万燈籠 福あかり
以下一昨年以前の記事
西宮えびす 初詣
十日えびす 宵宮 その1
十日えびす 宵宮 その2
十日えびす 美味露店めぐり
酒ぐらルネサンス美味しいもの特集
酒ぐらルネサンス お酒!
西宮神社 初詣
十日えびす その1
十日えびす その2
おこしや祭り
西宮えびす神社 おこしや祭り
えびす宮総本社 西宮神社 万燈篭 その1
えびす宮総本社 西宮神社 万燈篭 その2
旧国道(本町筋)沿いで見たもの その1
旧国道(本町筋)沿いで見たもの その2
だんじり 西宮えびす神社(若戎会)
西宮まつり 陸渡御とだんじり
西宮酒ぐらルネサンス
阪急西宮北口〜阪神西宮間の路線バス新設
お役にたてましたら

あたしは、10日に行くつもりしてます。
毎年雫さんのブログでおいしそうなお店紹介されてるところを、今年こそは制覇です!!
まだです〜まだ行ってないです。今日はマグロの奉納があったんですけどね〜。できたら明日行きたいんですけど、仕事の都合によっては微妙かな。
私は明日、ちょこっと行ってみようかと思っています。
何食べよう〜??
例年以上に参加者が多くなりそうなのが心配。
事故だけは起こりませんように。
すでに今日も実家に行くまで大渋滞。
屋台の搬入(?)の車でごった返し。
明日も子ども預けに車で行くけど警備員さんによって、「そこ、実家なんで通して」って言うと、「回り道しろ」と無理難題を言われるのが辛いところです(><)。
交通規制のど真ん中でどう回り道したっていけないんですぅ。
3連休はすごく寒くなるとか。今日はそんなに寒くなかったです。
今年はさすがに神社側も手を打ちましたが、気をつけて走ってくださいね〜。何千人が集まってくるのでしょう。
うわー、それは大変だ〜。地図でも準備して説明しなきゃいけないんでしょうか。それなら迂回路教えてって言ってもよさそう。