2008年07月21日

閉店 割烹 東豊亭の鰻

Ptohote2.jpg
割烹 東豊亭の鰻

西宮市田中町2-24
不定休(11:00〜14:00 17:00〜22:00)

阪神西宮駅のすぐ南。エビスタスクエアから見えます。もうすぐ土用の丑ということで、鰻を食べに行きました。
入ると横に2階の座敷への階段が。古い和風旅館みたいな、懐かしい匂いがする。引き戸を開けるとカウンター席と小さなお座敷が二つ。

※2011年2月閉店しました。

Ptohote7.jpg

うなぎ定食。
小鉢2品、肝吸い、ご飯と蒲焼で2960円。ご飯はおかわりもできます。

Ptohote6.jpg

牛蒡の鰻巻き、柔らかい!

Ptohote5.jpg

冬瓜に小芋、玉子とじ。
とじてるのは鯛の子かなあ。どれも優しい味。

Ptohote2.jpg

順序が逆になりましたが、突き出し。

Ptohote3.jpg

うなぎ丼。
肝吸い付で2625円。鰻は愛知県一色産。ちょうどいい山椒の香り。たれもご飯の底までしっかり。

ああ、昔食べてた鰻ってこんなのだった。
皮がパリパリで、身はふっくらふんわりで。いつからこういう鰻を食べなくなったんだろう。
ダンナもまったく同じことを考えていたようで、二人で「鰻食べて『懐かしい』と思うとは思わなかったねえ」なんて話してました。

Ptohote4.jpg

肝吸い。
これを食べるとお店で鰻食べた!って気になるなあ。

調べても分からなかったのですが、こちらはとても古くからやってらっしゃると思います。ウチの父が結婚前から西宮で宴会って言ったら東豊亭ってよく聞いたと言っていたので。
昔のテレビに出た写真なんかも飾ってありました。

こちらも近くにある古くからの美味しいお店。
甲南亭グリル

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪この他のおいしいお店は左のカテゴリから「おいしいもの」「おいしい店リスト」へどうぞ!
posted by 雫 at 21:33| 兵庫 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | おいしい・西宮和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 おはようございます。
 最近ずっとウナギが食べたいと思っていたところに、この記事を読んでますます食べたくなりましたよ♪
 それにしてもちゃんとしたウナギだと、やっぱりそれなりのお値段になりますねぇ…
 (^◇^;)汗
 
Posted by Kawachi at 2008年07月22日 07:37
Kawachiさん
白鷹の竹葉亭も調べましたけど、やっぱりお値段はそんなに変わらないですねえ。
お値段だけのことはあるお味でした。普通のお昼の定食はもっとお手軽なものからあります。
Posted by 雫 at 2008年07月22日 21:44
雫さん、こんばんは。
先月末、東豊亭閉店しましたよ。
60年以上前からあったお店なのに残念です。
今月中旬に神戸の『うおぎん』がオープンするらしいですよ。

Posted by rin at 2011年03月01日 20:30
rinさん
うわー、ショックです〜!こんなことなら十日えびすの時に入っとけばよかった!古い建物の雰囲気や匂いも大好きだったのに。残念ですけど仕方ないのかな。
新しいお店オープンも早いですね。情報ありがとうございます。
Posted by 雫 at 2011年03月02日 00:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。