鼎泰豊(ディンタイフォン)
京都市下京区四条河原町西入真町52 京都高島屋3F
(10:30〜20:00)
他全国に9店舗。
93年ニューヨークタイムス紙で世界10大レストランに選ばれた、台湾の小龍包のお店です。ここの小龍包を食べるために京都へ出かけることもしばしば(笑)。大阪にもできたので行きやすくなりました。
いつ行ってもかる〜く行列はできていますが、イスがたくさんあるので待つのは楽です。小龍包が猛スピードで作られていく様子も眺められます。
この日は10分くらい待ったところで入れました。
ポットのお茶はジャスミンティー。程よい香りが食欲を増進させます。
小龍包以外にも餃子、炒飯、焼売などがあります。どれも美味しいのですが、やはり小龍包ははずせません!
炒飯のセット。炒飯も何故こんなに??っていうくらい美味しい!
でも熱々のうちに小龍包を食べてしまわないと!さめると蒸篭にくっついて、せっかくの肉汁がこぼれちゃうこともあるのです。
たっぷりの生姜と酢醤油でいただきま〜す。一口で食べちゃいましょう。皮が破れるとショックが大きい!噛めば染み出す肉汁〜!もちろん肉餡も美味しい!
この日は頼まなかったのですが、あんまんや胡麻饅頭も美味しいです。餃子やお饅頭はテイクアウトもできますが、小龍包だけはできません。
台北の本店へ行った友達の話だと、やっぱり本店が一番美味しいらしいんですけどね〜。
お役にたてましたら

台湾に行ったときに食べて、あまりの
美味しさに衝撃を受けました。
大阪で食べられるんですね。
京都にしかないんだと思ってました。
(京都はちょっと遠いな、と思ってしまう)
行かなくちゃ、絶対に!!
京都でこんなに美味しいなら、本店はどんなに美味しいんだろうと思ってしまいます。
大阪のお店はまだ行ってないのですが、できた時は大喜びしました♪
あの味が忘れられなくて、
どうしよう…と思っていたら
大阪にも支店があるのですね。
すごく嬉しいです。
青菜の炒め物も結構好きです。
何を食べてもおいしかったなぁ…。
小学生の息子ともどもまた行きます!
本店に行かれたのですね!本当に美味しいですよね〜。
全メニュー制覇したいと思ってますが、まだチャーハンと餃子と麺類くらいです。次は青菜の炒め物も!日本のメニューにもあるかな?
撤退した模様です〜
京都もなくなったような噂を聞いていましたが
公式サイトに載っていたので、京都は
まだあると思います。
私もここの小龍包好きなんで
近くで食べられなくなったのは
残念です(汗)
あら。結局大阪高島屋のお店には行けずでした。京都の方もしばらく行ってないので、フロアガイド確認してしまいました。ちゃんとありますね〜。久しぶりに食べたいです……。
情報ありがとうございます!