金閣寺(鹿苑寺ろくおんじ)
鹿王院の駅から、北野白梅町行きの京福電車に乗り込みました。直通だと帷子ノ辻で乗り換えなくてもいいので便利です。金閣寺は北野白梅町駅から歩いて1キロちょっと。
応永4年に将軍職を義持に譲った義満が、西園寺公経の山荘の跡に別邸を造って隠棲しました。彼の死後、その子義持により禅刹に改められ、「鹿苑寺」と号するようになりました。臨済宗のお寺です。通称金閣寺は、鹿苑寺の金閣という舎利殿から。
鹿王院からの移動に時間がかかってしまったので、到着した頃には夕暮れがせまり、薄暗くなりかけていました。それでもどんどん人が来ます。
確か小学生くらいの頃遠足で来た時は、金箔張り替え工事中で金色の金閣を観ていないのです。金色の金閣は初めてなのでわくわくしておりました。
遠くからもよく分かりますね〜。
ちゃら〜ん♪という一休さんのBGMが頭に流れました。風がなく波もたたないので、本当にきれいな鏡湖池。
近くから見るとこのような姿。
裏の山からもよく見えます。
茶店はそろそろ店じまい。
薄暗かったので写真があまり綺麗に撮れなかったのがちょっと残念。この時間だったから綺麗に水面二映る姿を見られたかもしれないですけどね。
去年は銀閣寺へ行きました。たたずまいは銀閣の方が好きかな〜。金閣は観るべき物を見た!という満足感はありますね。
お役にたてましたら
