TBS系列「学校へ行こう!MAX」がファミマで大文化祭の模擬店をやってます。給食メニューは主に関東で育った30代男性のメンバーが提案しているため、関西人としてはあまりかぶってないような。
給食で食べてたあげぱん(きなこ味)、110円。
食べた覚えがないです。関西では揚げパンって出てませんよねえ。ダンナも知らないと言うし。
買って1日置いて開けたのでちょっとぺったりしちゃってますが、あんまり油っぽくないし美味しいです。
部活帰りに食べてたラーメン、200円。
そもそも部活帰りにラーメンを食べたことがないです(笑)。しかしこれは美味しい!細めんであっさり醤油。スパイスが効いててこれはいい出来のカップ麺です。しかし大人気らしくて、生産追いついてないみたいですね。
以上は2点は先週発売。以下、本日より発売。
給食で食べてたぶどうぱん、100円。
これは食べてた!味はそのままだけど、更にしっとりふわふわに仕上げてますね〜。
給食で食べてた具だくさんクリームシチュー、300円。
たっぷりのコーンがシャキシャキで美味しいです。でも食べてたのはもっと具が少なかったような。
給食人気メニューがっつりプレート、500円。
女性一人で食べるのはおすすめしません(笑)。すごいボリュームあります。スパゲティにカレーにハンバーグ、子供の頃大好きだったものばかりを集めました〜って感じです。ハンバーグがウマ!バカにできない!カレーはマイルドです。
給食で食べてたフルーツポンチ、200円。
牛乳かんがさっぱりしてて美味しいです。でも牛乳かんとか入ってなかったし、チェリーとか入ってた気がする。
マヨ春雨サラダ(みかん入り)だけ買えませんでした〜。これもスパゲティサラダだったなあ。
来週はソフト麺・ソフトうどん(これも知らない…)、甘食、わかめご飯が販売開始!12月10日までファミリーマートで販売されてます。ラーメンはリピートしたいのでもっと作って欲しい〜。
ファミリーマートなら男のスイーツシリーズ、男のティラミスも超おすすめ!
お役にたてましたら

知らなかったぁ〜〜〜!
ところで、私は生まれも育ちも大阪ですが給食に”揚げパン”って月に数回出ましたよ。・・・と言っても揚げたパンに砂糖をまぶしたモノできなこ味ではありませんが、めちゃくちゃ好きでした。
あと、いつもは表面の固いコッペパンなんだど、いつもより柔らかい丸パンや小さいパンが2つの2コどりパン(って名前だった)など・・・。ぶどうパンはなかったです。
雫さん,これ全部食べたンすか?いっぺんに?ワォ!
関西でも地域でずいぶん違うもんなんですねえ。
揚げパンは砂糖のもなかったです。ドーナツみたいで美味しそう!
出たのは黒パンとかフランスパンとかラインパンとか、シンプルなものばっかりでしたね〜。
揚げパン無かったですよね?
でも!今はあるはずです。
息子が中学ですけど、確かあった気が・・・
今は寝てるので確認出来ない(泣)
ラインパン、黒パン懐かしいですね。
いえいえラーメンと揚げパンは先週だし、その後のもダンナに多めの半分こなので(^^;
私のアイドル趣味に付き合ってくれるダンナに感謝しております(笑)。
なかったですよね〜。最初に「揚げパン」って聞いて、どんなパン?と思いました。地域だけじゃなく時代でも差がでますね〜。
ラインパン、ラインのとこが好きでまわりから食べて最後にラインを食べてました(笑)。
私(途中で米飯はじまった世代です)ずっと西宮ですが、揚げパンありましたよ。
砂糖をまぶすものでパンはギトギトしてたような記憶があります。
でも、人気でした。
そしたら私よりちょっと上くらいでしょうか。揚げパン、あったんですねえ。
同じ場所でもやっぱり時代によって違うものですね。私はくじら肉が途中で終わった世代です(^^;
私は愛媛出身です。揚げパン、フルーツポンチ等全て給食に出ていました。すごく懐かしいので買って食べてみようと思います。ちなみに、ポンジュースも出ていましたよ。
この企画が全部自分の食べてた物にハマると嬉しいですね!どれも結構おいしかったですよ♪
給食にポンジュース、噂に聞いたことあります!本当なんですねえ〜。
小学校のときだけ、途中から給食でしたけど、あげパンなんか出てけぇへんかったし。
(ちなみに私大阪生まれの大阪育ちデス)
ああ、でもなんか無性にパン食べたくなってきた(☆∀☆)
あげぱん、ありましたよ。
きな粉パンのほかに、鶯パンもありました。大好きでした^^
給食の揚げパンって聞くと分からないですけど、市販のものなら食べたことのある感じのパンでした。ぶどうパンはふんわりで、給食より美味しいのでおすすめです(笑)。
鶯パン!なんだか豪華!いいですねえ。世の中の給食のパンは結構バラエティに富んでいたのだということが分かりました〜…。
給食の話題と聞いて飛んで参りました。
ポークビーンズ、鶏肉の甘辛煮、ハヤシライス+ジョア、くろパン(小)、くだもの和えetc…
このいずれかがメニューに上ったときは給食時間が待ち遠しかったものです。
たまに当時の味を思い出しながら夕食に盛り込んでるんですが、なかなかあの味はでないですね…。
近所のファミマにはぶどうパンしかなかったのですが、ふんわりなのですね〜。
明日買いに行こっと。
鶏の甘辛煮!好きだった〜♪甘辛煮は本当にあの味にはならないですねえ。味覚の方が変わっちゃってるのかもしれないですけど。ポークビーンズは豚の脂が多いと苦手でした。トンカツとかも運が悪いと半分以上脂身だったりして(笑)。
今回のメニューが出て、ジョア飲みたくなりましたよー。
ぶどうパンは給食のよりも美味しかったです。同じものが食べたい気もしますけど(笑)。
宝塚育ちでくうくろちゃこさんとほぼ同じ世代ですが、揚げぱんあったと思います。私は好きじゃなかったので、ファミマで見つけた時も、「きなこがかかってて、食べにくかったやつかな?」と、自分で買ってまで食べたことはないだろう的な感想を持ったので、給食で食べたんだと思います(笑)。
色々な商品が出てるんですね〜。ラーメン好きの私としては、ラーメン食べない訳にはいかないですね。部活帰りになんか食べてなかったですけど(笑)
あと、テレビで給食の話題になると、関東の人は必ず「ソフト麺」の話をしていて、気になってたので、食べてみたいです。雫さん、情報ありがとうございまーす!
きなこ揚げパン、きなこドーナツっぽいけど、油っぽくないパンて感じでした。意外と広くあったんですねえ。
ソフト麺、いよいよ明日発売です。これは本当に未体験なので楽しみです♪