第32回 にしのみや市民祭り
行ってきました!暑かった〜!!
午前中、エビスタスクエアでは浜脇中学校の吹奏楽部が演奏していました。商店街のほうでもくぐつ芝居をやっていました。
グルメシティもちゃっかり唐揚げ串などを入り口付近で準備。エビスタや阪神も人が多かった!

開会式は偉い方々の長いお話があるので(笑)、パレードが始まる時間に行きました。西宮少年合唱団の合唱。

パレードの先頭は消防音楽隊。

わかりにくいけど玉の汗。管楽器、小さな楽譜ばさみみたいなのがついてる。

その音楽に合わせてチアリーディングクラブ。

次は子供みこしが行きます。わっしょいの掛け声がかわいい。

バトントワリング。子供の次は大人。コパカバーナから何曲かつないで。男性もいてダイナミックでした。
今年のパレードはひとつひとつをじっくり見せるプログラムになったみたいで、13時半から16時20分まで!これは炎天下の中ずっと見てられない!ということでいったん家に帰りました。帰る途中新香園前で準備中の若戎会発見(笑)。
去年は次々と演目が流れていったので全部観れたんですけど、時間がわかってるので観たいものだけ観るのもいいですね。
だんじりはまた別の記事で紹介します。追っかけしちゃった(笑)。

六湛寺公園と六湛寺南公園にたくさんお店が出てます。六湛寺南公園の産業振興ブースには鳥半や谷矢製餡がお店を出してました。

市役所側はふるさとブース。小さい子はおまわりさんのコスプレができるようでした。

南公園では小さいショベルカーに乗せてもらえるコーナーも。
美味しいものはまた別の記事で紹介したいと思います。
去年の記事
市民祭り パレード
だんじり 西宮えびす神社(若戎会)
だんじり 生瀬皇太神社
だんじり 今津福應神社(若福会)
だんじり 越木岩神社
お役にたてましたら

エビスタのところで、『歌のおねえさん』してたのは、私の勤めてる会社の人デス。
商店街で「くぐつ芝居」をみていたので。
雫様とニアミスした可能性大です。
大人も子供も楽しめる祭りですね。
6基のだんじり集結は迫力があって素晴らしかったです。(私 だんじり 好きなんです)
子供もペットボトルのお茶飲み飲み 出店のはしご、リュックに戦利品満載で ご機嫌の帰宅となりました。
ほのぼのとしたお祭り、いいですね。
来年も楽しみです。
お昼過ぎからのですね〜、おねえさん。
その頃はパレードに張り付いてて見てなかったです〜。すごい色々身近な方々で作られてるお祭りですよね♪
私はくぐつ芝居の終わりかけくらいにグルメシティに買い物に来たところでした(笑)。
商店街にエビスタにメイン会場に、観るもの食べるもの遊ぶもの、それぞれ大人から子供まで楽しめるようにしてあっていいですね。本当に毎年楽しみです。
だんじりを観て、だんじり囃子を聞いてるだけでわくわくしてきます。間近で観ると本当にすごいです。
ステージだけじゃなく展示やお店も観るところがたくさんあって、大変なくらいですよね〜。
市民と市の企業で作ってる感じがすごく好きです。