2005年07月20日

えびす宮総本社 西宮神社 万燈篭 その1

Smant1.JPG

今日のえびす神社の万燈篭、行ってきました。
(上の写真はクリックすると大きいサイズで見ることができます)

携帯のカメラだと、やはり暗い場所では撮れないですね〜。

Pmant2.JPG

赤門もライトアップ。まだ空は少し明るいです。

Pmant3.JPG

赤門を入ってすぐのところ。まだ点灯していない燈篭もあります。何人もの人がチャッカマンで火を点けまわっていました。

Pmant4.JPG Pmant5.JPG

元々ある石燈篭にも火が灯ります。

Pmant7.JPG

そろそろ誰そ彼時。下に広がる小さな点はすべて燈篭です。

舞楽「原笙会」奉納。

Pmant6.JPG

Pmant8.JPG

上は女舞。衣装も舞いも優雅で軽やか。下は男舞。こちらの舞手も女性ですが、衣装や動きが男性的な舞でした。

観ている時に蚊に刺されそうになりました(笑)。
残りの写真はまた明日に。

お役にたてましたらbanner_04.gif人気blogランキングをクリックお願いします♪他の西宮に関する記事は、左のカテゴリの「西宮語り」「西宮便利帳」へどうぞ!
posted by 雫 at 22:39| 兵庫 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 西宮歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
えびす神社の万燈篭なんて全く知りませんでした!!!これってもうやっていないのですか?もしまだやっていたら、教えてください!!!ぜひ行きたいなあ。
Posted by ぶり at 2005年07月21日 21:46
20日だけのイベントだったみたいです。1日だけじゃ燈篭ももったいないし、もっと何日かやればいいのになぁ。
私も前日に親にチラシを見せてもらって、こんなのやってたんだ〜って思いました。あんまり宣伝もしてなかったみたいですね。
Posted by 雫 at 2005年07月21日 22:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
exclamation記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。