
今年は久々に十日えびすに休日がかぶらなくて、今日仕事が終わってから行ってきました。駅からはどんどん人が降りてくるけど、まあまあ道は止まらずに歩けます。

警察の掲示板に「参拝される皆様に福の神が舞い降りることをお祈りします」と。なかなか良いですね。

今年の福男神事も無事終わり。開門神事講社の方々お疲れ様でした。

サクサク本殿前まできましたよ。マグロの列以外は並ぶほどでもなく。

三連春日造の拝殿、お参り。

今年のマグロは沖縄。珍しい?

初詣で諦めた鯛みくじ、まだありました。以前は残り福の日にはもうなかったこともあるんです。今年は「吉」。

福笹も授与していただきました。電車の祈念品てなんなんだろう。

この感じは浅草寺で見た羽子板市に似てます。関東の人が見たら感動するのでしょうか。

おかめ茶屋のみたらし団子でちょっと休憩。まだ熱くてお団子が柔らかい!!

だるま落としは得意なんだけど、ピラミッドみたいな積み方してある物をどうやって落とすんだろう。調べたら落とすと言っても物を当てて落とすだけなんですね。

お化け屋敷も健在。安心する。

帰りに君栄堂の酒まんじゅう買おうと思ったら撤収始まってました。でも今年は会社で八竹堂の戎まんじゅうもらえたから良しとします。
西宮駅前のダイエー、今年は今宮戎の呼び込みBGMは流してなかったかな?
お役にたてましたら
