
明治の香り漂う迎賓館 兵庫県公館 特別公開
特別公開している兵庫県公館。13日から公開が始まっていますが、18日から23日はライトアップとナイトミュージアムをやっていました。館内にある絵画や陶器などの展示品を解説してくれるガイドツアーに合わせて行きました。

明治35年に県庁舎として建ちましたが戦災で外壁を残して消失。戦後修復されました。
ドラマや映画の撮影にもよく使われていて、最近だと「HERO」でキムタクとか北川景子とか松たか子がここを歩いたそうです。

クラシックなエレベーターも素敵。
県庁でイベントなどが開催されている時は、知事の公務にこちらの公館の知事室を使うそうです。行った日はちょうど特別室で兵庫県知事と岡山県知事が対談中でした。
大会議室は兵庫県の花、のじぎくのじゅうたんが咲いています。天皇皇后両陛下が休憩されたお部屋のじゅうたんはのじぎくの花がすべて横を向いている柄でした。菊の紋に似た柄を踏む事になるからだそうです。こういうお話はガイドツアーならでは。

ライトアップされた中庭の噴水。昔は中庭だった場所に大会議室を作って、庭をそのまま屋上に乗せたのがここ。シャコ貝すごい。5つのシャコ貝は兵庫県の五国を表しています。

終わって出てきたらライトアップされていました。
兵庫県の歴史年表や伊藤博文からなる歴代知事の肖像、淡路の浄瑠璃人形、兵庫県ゆかりのスポーツ選手の品物や兵庫県の物産、いろんな展示物があって面白かったです。
ナイトミュージアムは終わっていますが、公開は11月26日(木)までやっています。
[ここに地図が表示されます]
お役にたてましたら
