
同志社大学から御所の北側を歩いて適当な場所で御飯食べて、ふと気づいて狸母がビリヤードをやっていたカフェへ。

加茂大橋西詰のボンボンカフェです。「有頂天家族」のポスターも貼ってあります。

まさにこがテンパった矢一郎が矢三郎、矢四郎に母を手分けして探す話をしていた場所。

一番上の写真ではビリヤード台のある中二階に上がる階段が見えます。実際は普通のカフェなのでそこもテーブル席です。

ノープランで動いてるので、ここで御飯食べれば良かったーということに後で気づきました。

加茂大橋を渡ろうかと思いましたが、あの飛び石を渡ったほうが下鴨神社に近道!と思い河原に降ります。

飛び石、けっこう間隔が大きい。小さい子供だと大変かも。この飛び石も描かれてましたねえ。

ここが狸母が海星と一緒に雷雨から避難していた場所かな?母は狸の時めっさかわいい。淀川先生が可愛がるのもうなずける。

中洲の土手に上がったらそのまま下鴨神社の糺の森へ。五山送り火が始まるまでのつなぎか古本まつりのせいか人が多いです。

この糺の森が狸たちの栖ー!!東京ドームの約3倍の原生林。
ちなみに有頂天家族はサンテレビ、KBS京都などで日曜夜10時から放送中です。