夙川。わりと河口に近いところです。
水がきれいですねー。水着で川遊びをしている女の子たちもいました。お花見の時はこの辺りに来ないので、ずいぶん整備されてたんだな〜という感じ。
さくらんぼがずいぶん色づきました。アメリカンチェリーみたいな色。
職場の六アイにもこの木があるのですが、もう鳥がおいしそうに啄ばんでいます。
教会がありました。
一瞬昔の西宮図書館が出てきたのかと思いました。市役所の近くにあって、ステンドグラスがきれいだったことを覚えています。
鬱蒼と茂るまだ花のない夾竹桃。
夏になると一斉にピンクや白の花を咲かせます。
小さい頃、母にこの木には毒があるよと聞かされました。
それをどう理解したのか、この木の前を通る時はいつも必死で息を止めてました。この木がずら〜っと並んでいる所なんか、窒息しそうで大変でした(笑)。
息を止めなくても大丈夫ですが、この木に毒があるのは本当なのでご注意を。
日常風景
夏の香櫨園浜
西宮市大谷美術館
夙川のお花見と「こほろぎ橋」
