
大澤本家酒造 夙川舞桜
西宮市東町1丁目13-28
日曜定休
夙川舞桜は西宮でみつかった新種の桜です。西宮植物生産研究センターで増殖されました。
そんな西宮生まれの桜の名前をとった、寶娘の大澤本家酒造と西宮流のコラボで生まれたお酒です。

これは強い!17度以上だって。
冷やすかロックで、とおすすめされていたので氷を入れてみました。
お米の味がするなあ。17度って数字よりはすっきり飲みやすいです。

西宮阪急に買いにいったら品切れ中!なので東町の酒蔵まで行ってきました。
酒ぐらルネサンスの時にこちらのお酒は時々買うのですが、こちらに買いに来たのは初めてです。
お隣の徳若万代大澤醸造の方にはよく行くんですけど、こちらはお隣ほどウェルカムな雰囲気がないので入りづらかったんですよね〜。
今年の西宮さくら祭は4月8日(日)!夙川公民館前の西宮の酒再発見ブースでも買えるかな?
お役にたてましたら

西宮が大好きなので、いつもこのブログを拝見させていただいてます。
夙川舞桜の事を取り上げていたので、思わず書き込みをさせてもらいました。
私は植物生産研究センターで働いている者で、いつも夙川舞桜を見ています。
なかなか西宮オリジナルという事を知らない方が多いので、嬉しくなりました。
これからもここのブログを楽しみに拝見させていただきますね♪
植物生産研究センターはエンジェルスイヤリングとか、いろいろすごいことやってますよね〜。
夙川舞桜も花びらがふわふわな感じで可愛いです。そのうち植物生産研究センター自体も紹介できたらなーと思っています♪