
中華ひるね ひるま
西宮市本町8−12
11:00〜17:00(土日休)19:00過ぎ〜翌4:00頃(日曜休)
夜しか営業していないので「ひるね」という名前のお店でしたが、娘さんご夫婦が「ひるま」という名前で今はお昼もやっています。
相変わらずお店のテーブルに焼き豚が置いてあるなあ。子供の頃に入った食堂ってみんなこんな感じだった、というノスタルジーにしばし浸る。

焼き豚丼セット、800円の餃子。
やっぱりここの餃子、大きくて具がぎっしりつまってて皮がもちっりで美味しい。

焼き豚丼とスープ。
スープはしょうゆラーメンのベースかな。もやしたっぷり。正直、醤油からいです。
ほろほろの柔らかい焼き豚は脂も美味しい。とろっとした玉子とタレがぴったり。

ロースカツセット、800円。
カツでか!!250gだって。ダンナが食べきるの苦労してました。かき玉味噌汁が美味しい。

娘さんのご主人が外国人さんなんですね〜。外国人さんが日本で作る中華料理。なんか楽しい。
お店に貼ってある切り抜きを見たら楽天にお店がある!検索してみたらずっと改装中っぽい(^^;
以前紹介した記事はこちら。十日えびすの時もけっこうお客さん入ってます。
お役にたてましたら

いよいよ明日から十日戎、宵イブの今日から既に賑わい始めてますね〜♪
今日、西宮阪神に行きましたが笹持ってる人を結構見かけました。ウチの親も混むから9日の前に済ませちゃいます。
私的には酒ぐらルネサンスの次に楽しみなイベント!明日は夜に参戦予定です!多いだろなあ……。
明日は早めに急襲して現場を離脱後
鳥半に逃げ込むという計画ですが,
無謀!との声が早くも出ております.
...ひるねとはカンケイない話題でスンマヘン.
初めて行った時、営業時間が
「4時くらい〜」
って書いてあって絶句しました(笑)
計画は成功しましたでしょうか。
いやー夜はやっぱり人が多かった!早めに逃げるのが正しいです。
「4時くらい」書いてありました!そのアバウトさもたまらなくいいです。
その後,鳥半に行くも空き待ち...。
待てない私は鳥貴族,まさやと流れて行きましたとさ.
どうしても焼き鳥,食べたかってん。
(目的は達しましたが,やっぱ目の前で焼いてるとこ
見ながら食べたかったなあ...,鳥半で.)
今日鳥半、20時台に普通にお客さんが入っていくのを見ました。
私も商店街のふじもとの焼き鳥食べたいなーと思ってたんですが、注文がないからか焼いてなかったです。出来る限り地元のお店で食べたいですね〜。十日戎価格でなく、安くしてるお店は好印象!
焼豚、おいしそうでした! 外国人のお婿さんも映ってました。
前は行きにくかったですが、昼も開いてるなら、いつか行ってみたいですね。
明日も「兵庫 西宮」の後編が放送されるそうです。
焼き豚持ち帰りしました.一人前.
どんだけ重い一人前やねん.
あれで950円は安すぎる!
さるブログにおいしい食べ方が紹介されてました.
細切りにする
→大根も同じく細切りにする
→わさび醤油をかける(からしも可)
→卵黄を乗っける
→アー,もうたまりません.家呑みの焼酎にサイコー!
...昼間っからこんな投稿している私って...
今日の放送で、焼豚のみを食べていた円さんを見て、大将が無理矢理その料理を作って食べさせていました。
見た目は乱雑な感じでしたが・・・ウマイ!と叫んでましたよ。
ありがとうございます、早速タイマー入れました!このコーナー、いつも教えてもらって後半しか観てないです(笑)。
ああ美味しそう。
お店で食べた焼き豚丼みたいなものは作ってみたことがあります。焼き豚も違うので、お店の程美味しくはなかったですが。