スマートフォン専用ページを表示
ネコと居る西宮生活
西宮在住、職場芦屋。西宮を中心に阪神間の便利・美味しいお店情報と愛猫(が今いません)の日常を語ります。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
トップページへ
おいしい店リストへ
おいしいもの・西宮
(368)
おいしい・西宮パン
(58)
おいしい・西宮スイーツ
(195)
おいしい・西宮和菓子
(21)
おいしい・西宮ラーメン
(45)
おいしい・西宮イタリアン
(12)
おいしい・西宮和食
(66)
日本酒!西宮の旨い酒
(30)
西宮フードイベント
(33)
おいしい催事・物産展!
(110)
西宮生活・情報便利帳
(52)
西宮おすすめ観光スポット
(45)
西宮歳時記
(104)
西宮語り
(108)
西宮お買い物スポット
(50)
おいしいもの・芦屋
(66)
京阪神語り
(282)
おいしいもの・神戸
(156)
おいしい・神戸スイーツ
(158)
おいしい・神戸パン
(49)
おいしいもの・京阪神
(148)
おいしい・関西スイーツ
(112)
全国おいしいものめぐり
(162)
ロードバイクといろいろ
(9)
ネコと日常日記7
(577)
ネコと日常日記6
(999)
ネコと日常日記5
(100)
ネコと日常日記4
(100)
ネコと日常日記3
(100)
ネコと日常日記2
(100)
ネコと日常日記
(100)
過去の旅
(157)
動植物たち
(20)
V6好き
(30)
まんが好き
(13)
記事検索
キーワードを入れて過去の記事を検索できます。
ウェブ
記事
最近のコメント
コメントは時間により、即反映はされません。禁止ワードを設定しているので書き込めない場合があります。詳細は
こちら
をご覧ください。
今津 パティスリーノッポ(Noppo)
by 雫 (01/06)
神戸どうぶつ王国 スナネコ見てきた
by 雫 (01/06)
今津 パティスリーノッポ(Noppo)
by びおじお (01/05)
神戸どうぶつ王国 スナネコ見てきた
by ! (12/29)
神戸どうぶつ王国 スナネコ見てきた
by 雫 (12/19)
神戸どうぶつ王国 スナネコ見てきた
by ピイ (12/16)
芦屋OBENTOフェスタの戦利品
by 雫 (12/08)
芦屋OBENTOフェスタの戦利品
by ピィ (12/06)
砥峰高原へススキを見に!その4
by 雫 (11/27)
砥峰高原へススキを見に!その4
by ピイ (11/27)
砥峰高原へススキを見に!その3
by 雫 (11/19)
砥峰高原へススキを見に!その3
by ピイ (11/12)
砥峰高原へススキを見に!その2
by 雫 (11/08)
砥峰高原へススキを見に!その2
by ピイ (11/07)
砥峰高原へススキを見に!
by 雫 (11/05)
砥峰高原へススキを見に!
by ピイ (11/04)
必要書類に位牌
by 雫 (10/19)
必要書類に位牌
by pan☆fan (10/15)
必要書類に位牌
by 雫 (10/13)
必要書類に位牌
by pan☆fan (10/13)
過去ログ
2021年01月
(3)
2020年12月
(3)
2020年11月
(5)
2020年10月
(6)
2020年08月
(2)
2020年07月
(2)
2020年06月
(5)
2020年05月
(4)
2020年04月
(3)
2020年03月
(3)
2020年02月
(3)
2020年01月
(3)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(3)
2019年08月
(3)
2019年07月
(3)
2019年06月
(2)
2019年05月
(3)
2019年04月
(2)
2019年03月
(2)
2019年02月
(4)
2019年01月
(3)
2018年12月
(8)
2018年11月
(6)
2018年10月
(7)
2018年09月
(9)
2018年08月
(6)
2018年07月
(5)
2018年06月
(4)
2018年05月
(14)
2018年04月
(14)
2018年03月
(6)
2018年02月
(10)
2018年01月
(11)
2017年12月
(18)
2017年11月
(10)
2017年10月
(14)
2017年09月
(11)
2017年08月
(24)
2017年07月
(21)
2017年06月
(17)
2017年05月
(13)
2017年04月
(23)
2017年03月
(18)
2017年02月
(19)
2017年01月
(11)
2016年12月
(5)
2016年11月
(13)
2016年10月
(6)
2016年09月
(9)
2016年08月
(9)
2016年07月
(4)
2016年06月
(4)
2016年05月
(19)
2016年04月
(29)
2016年03月
(30)
2016年02月
(29)
2016年01月
(9)
2015年12月
(3)
2015年11月
(1)
2015年10月
(9)
2015年09月
(6)
2015年08月
(1)
2015年07月
(5)
2015年06月
(2)
2015年05月
(2)
2015年03月
(4)
2015年02月
(5)
2015年01月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(4)
2014年10月
(5)
2014年09月
(10)
2014年08月
(2)
2014年07月
(6)
2014年06月
(1)
2014年05月
(3)
2014年04月
(3)
2014年03月
(3)
2014年02月
(2)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(2)
2013年10月
(9)
2013年09月
(4)
2013年08月
(2)
2013年07月
(1)
2013年04月
(1)
2013年02月
(1)
2013年01月
(14)
2012年12月
(7)
2012年11月
(21)
2012年10月
(12)
2012年09月
(3)
2012年08月
(5)
2012年07月
(12)
2012年06月
(7)
2012年05月
(16)
2012年04月
(9)
2012年03月
(4)
2012年02月
(4)
2012年01月
(1)
2011年12月
(2)
2011年11月
(2)
2011年10月
(4)
2011年09月
(5)
2011年08月
(12)
2011年07月
(15)
2011年06月
(9)
2011年05月
(18)
2011年04月
(17)
2011年03月
(18)
2011年02月
(17)
2011年01月
(16)
2010年12月
(15)
2010年11月
(17)
2010年10月
(14)
2010年09月
(14)
2010年08月
(25)
2010年07月
(31)
2010年06月
(30)
2010年05月
(54)
2010年04月
(59)
2010年03月
(62)
2010年02月
(53)
2010年01月
(61)
2009年12月
(62)
2009年11月
(60)
2009年10月
(63)
2009年09月
(59)
2009年08月
(62)
2009年07月
(62)
2009年06月
(60)
2009年05月
(62)
2009年04月
(60)
2009年03月
(62)
2009年02月
(56)
2009年01月
(60)
2008年12月
(27)
2008年11月
(21)
2008年10月
(25)
2008年09月
(60)
2008年08月
(62)
2008年07月
(62)
2008年06月
(60)
2008年05月
(61)
2008年04月
(60)
2008年03月
(62)
2008年02月
(58)
2008年01月
(62)
2007年12月
(62)
2007年11月
(60)
2007年10月
(63)
2007年09月
(60)
2007年08月
(62)
2007年07月
(62)
2007年06月
(60)
2007年05月
(61)
2007年04月
(60)
2007年03月
(63)
2007年02月
(56)
2007年01月
(64)
2006年12月
(62)
2006年11月
(60)
2006年10月
(62)
2006年09月
(62)
2006年08月
(62)
2006年07月
(63)
2006年06月
(61)
2006年05月
(62)
2006年04月
(60)
2006年03月
(62)
2006年02月
(55)
2006年01月
(62)
2005年12月
(62)
2005年11月
(62)
2005年10月
(62)
2005年09月
(59)
2005年08月
(64)
2005年07月
(57)
2005年06月
(70)
2005年05月
(79)
2005年04月
(88)
2005年03月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
一番桜と六湛寺南公園
|
TOP
|
西宮の市民1000人が選んだ「本物の味」フェア開催。
>>
2006年03月18日
常時春眠
あったかい空気にぬくい床。
「春眠暁を覚えず」といいますが
ネコにとってはいつでもどこでも春眠。
今日はあっちの床でとろとろ、こっちの床でとろとろ。
すーたん&マギにゃん、おもしろかったら
人気blogランキングをクリック
お願いします♪その他の「すーたん」「マギにゃん」についての記事は、左のカテゴリから「ネコと日常日記」へどうぞ!
posted by 雫 at 14:47| 兵庫 ☁|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
ネコと日常日記4
|
|
この記事へのコメント
こんにちわ。
リンクはらせていただきました〜。
ありがとうございます。
すーたんとマギにゃん、気持ちよさそうに
うとうとってしてますね^^
今日は雨のせいか私も起きれなくて
うちのな〜ちゃんはずっと枕元で待ってました^^
あたたかいとみんな眠いですよね〜。
Posted by
な〜こ
at 2006年03月18日 15:04
とろとろしてますね〜w
2枚目のすーたん、とっても気持ちよさそう。
まぎにゃんのその伸びたお手手がたまらない〜(≧▽≦)
2にゃんとも、目がとろ〜ん&ぼけ〜ですね!
Posted by
にゃプチーノ
at 2006年03月18日 22:34
な〜こさん
こちらもリンクさせていただきました♪
見てるだけでこちらが暖かくなってねむくなります(笑)。
Posted by 雫 at 2006年03月19日 00:16
にゃプチーノさん
すーたんも同じようにおてて伸ばしてるんです〜。顔アップの写真を選んだので見えないんですけど。
離れててもやっぱり同じポーズです(笑)。
Posted by 雫 at 2006年03月19日 00:33
あー、春になったら今にも増して眠り
こけるんでしょうねー。
寝てる写真ばっかりになるなぁ…。
ところで!ブログ「ギャラリー猫の憂鬱」でも有名な、
大阪北浜の10Wギャラリーで毎年行われてる
「猫ふんじゃったな展」に参加することにしました。写真です。
普通に趣味で猫写真撮ってる人がいっぱい参加してるらしく、
私のような超アマチュアでも気兼ねなく参加できそうです。
雫さんもどうです?参加費は2000円で、特に何か
制限とかはないみたいですよ。写真でも、ポストカードでも、
手芸でも、どんな形ででも「猫」に関わってたらいいみたいです。
ご興味があれば
http://www.10w.jp/
の上の「これからの催し
案内」という所に詳細がありますのでどうぞー。
Posted by
ak_redred
at 2006年03月19日 21:40
ak_redredさん
ネコみたいにあれだけ寝こけてみたいものです。
ギャラリー面白そうですね〜。
でも写真も携帯サイズのちっちゃいのしか撮ってないからなあ。ちょっとこれから大きめの写真を撮ろうかと思います。
Posted by 雫 at 2006年03月19日 23:06
私もこれから写真を撮りますよー。
どんなのを撮ろうか考え中です。
携帯で撮ったサイズの小さいのを
小さい額縁に入れてたくさん飾るのも
かわいいと思いますよー。
Posted by
ak_redred
at 2006年03月21日 16:37
ak_redredさん
去年友達に「ネコカレンダーでも作ってみたら?」って言われたのですが、写真の質がいまいちだしプリンタも古いしで実行していなかったんですよね。
作ってたら良かったかも。何かいろいろ考えてみたいと思います。考えてるうちに定員になっちゃうかなあ……。
Posted by 雫 at 2006年03月21日 21:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
記事で紹介している価格、住所等は掲載当時のものです。現在、閉店情報などの追記ができておりません。
すーたん・マギにゃん・ハルヒ
ブログ主 雫
生粋の宮っ子な私
奈良出身のダンナ
手前 クールなマギにゃん(♀)
2015年6月27日にお空に。
奥 大きいお子ちゃますーたん(♂)
2013年1月28日にお空に。
真ん中 いたずらっこハルヒ(♀)
2011年12月21日にお空に。
の、
五人
二人暮らし。
人気blogランキング参加中
人気ブログランキングへ
よろしければクリックして下さいね。いつもクリックして下さってありがとうございます!
新着記事
(01/11)
コロナ禍の十日えびす
(01/09)
芦屋 チェリーシー2号店 Le chocolate by cherry.c クーベルチュールチョコ
(01/05)
コロナ禍の西宮神社に初詣
(12/19)
喫茶&お食事 くすのきのモーニング
(12/14)
神戸どうぶつ王国 スナネコ見てきた
(12/06)
芦屋OBENTOフェスタの戦利品
(11/27)
芦屋OBENTOフェスタ
(11/19)
砥峰高原へススキを見に!その4
(11/08)
砥峰高原へススキを見に!その3
(11/05)
砥峰高原へススキを見に!その2
(11/02)
砥峰高原へススキを見に!
(10/13)
必要書類に位牌
(10/10)
相続のため家捜しをする
(10/09)
告別式の一日とお供えと
(10/08)
通夜と告別式とお金の準備
(10/07)
「葬儀会社は決められていますか?」と聞かれました。
(10/06)
父に関する記録
(08/29)
久しぶりの元町・三宮
(08/11)
駱駝屋珈琲店
(07/24)
打出 ケイクナチュール芦屋
人気商品
FC2カウンター
広告
リンクはらせていただきました〜。
ありがとうございます。
すーたんとマギにゃん、気持ちよさそうに
うとうとってしてますね^^
今日は雨のせいか私も起きれなくて
うちのな〜ちゃんはずっと枕元で待ってました^^
あたたかいとみんな眠いですよね〜。
2枚目のすーたん、とっても気持ちよさそう。
まぎにゃんのその伸びたお手手がたまらない〜(≧▽≦)
2にゃんとも、目がとろ〜ん&ぼけ〜ですね!
こちらもリンクさせていただきました♪
見てるだけでこちらが暖かくなってねむくなります(笑)。
すーたんも同じようにおてて伸ばしてるんです〜。顔アップの写真を選んだので見えないんですけど。
離れててもやっぱり同じポーズです(笑)。
こけるんでしょうねー。
寝てる写真ばっかりになるなぁ…。
ところで!ブログ「ギャラリー猫の憂鬱」でも有名な、
大阪北浜の10Wギャラリーで毎年行われてる
「猫ふんじゃったな展」に参加することにしました。写真です。
普通に趣味で猫写真撮ってる人がいっぱい参加してるらしく、
私のような超アマチュアでも気兼ねなく参加できそうです。
雫さんもどうです?参加費は2000円で、特に何か
制限とかはないみたいですよ。写真でも、ポストカードでも、
手芸でも、どんな形ででも「猫」に関わってたらいいみたいです。
ご興味があればhttp://www.10w.jp/の上の「これからの催し
案内」という所に詳細がありますのでどうぞー。
ネコみたいにあれだけ寝こけてみたいものです。
ギャラリー面白そうですね〜。
でも写真も携帯サイズのちっちゃいのしか撮ってないからなあ。ちょっとこれから大きめの写真を撮ろうかと思います。
どんなのを撮ろうか考え中です。
携帯で撮ったサイズの小さいのを
小さい額縁に入れてたくさん飾るのも
かわいいと思いますよー。
去年友達に「ネコカレンダーでも作ってみたら?」って言われたのですが、写真の質がいまいちだしプリンタも古いしで実行していなかったんですよね。
作ってたら良かったかも。何かいろいろ考えてみたいと思います。考えてるうちに定員になっちゃうかなあ……。