
伊勢神宮御料酒 白鷹
去年の酒ぐらルネサンスの白鷹ブースで発見。お正月にあけました。伊勢神宮、唯一の御料酒です。同じお酒が毎日伊勢神宮に供えられているのですよ〜。

特別純米酒。
これぞ、昔からの日本酒!って味でした。表現分かりにくい(笑)。これは熱燗で飲みたい。
白鷹禄水苑
お役にたてましたら

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
お伊勢さんで試飲させて戴ける酒屋さんがあるんっです。
お伊勢さんで呑む西宮のお酒。。格別です。
こちとら買うつもりで試飲させてくれ、と言ってるのに、しのごの言ってなかなか試飲させてくれへんので、何も買わずに帰ってきてやりました。
ほんま観光地に構えてる店はなってない店が多いわ。
西宮の酒が伊勢で神様に供えられてるってのはなんだか誇らしいですねえ。
おかげ横丁ってのは伊勢ですか?小学校の修学旅行以来、伊勢には行ってないので、とんと雰囲気も分かりませんが。ま、売れなくて困るのはお店ですから、そのうち身に返ってくるのでは。
私も小学校の修学旅行以来でしたが、平成5年にできたみたいです。
赤福のあたりにたくさんお店が出来ていて、テレビで美川憲一さんが食べ歩きしていたので、行ってきました。
http://www.okageyokocho.co.jp/html/about.html
なるほど初めて知りました〜。テーマパーク的な町なのですね。伊勢では赤福実演しか覚えてないです(^^;
近鉄で行きやすくなったし、鳥羽水族館とかミキモトとか夫婦岩とか、そのうちにまた行ってみたいですねえ。