よ〜いドン!となりの人間国宝さん 今津のお店
以前西宮北口をやってた時も見ましたが、今回の今津は本当に知ってるお店の人ばかり出てきて楽しかった!どこが映ってもすぐ場所が分かる!屋台置いてる川沿いとかねw
月曜は見損ねたんですけど、お店情報を見ると円広志さんがボルドーでクッキーアイス(リンク先は松原町のお店)を食べて古本屋の蝸牛にも行ったようです。あと、大きい靴の店(笑)。

珈琲館、初音屋。行ったけど、水出しなのは知らなかった……。ていうかダンナはコーヒー大好きだけど、私はミルクたっぷりでないと頭痛起こしちゃうからあまり飲まないのよね。
みやっこ商品券とか扱ってるせいかな、忙しそうでしたね。みやっこ商品券、昨日(11月10日)商工会議所にはまだあるようで張り紙がありました。

大澤本家酒造、寶娘。
酒ぐらルネサンスや十日えびすで頑張って販売してる息子さんが。徳若も映りましたね〜。
居酒屋虎も紹介されました。
選挙にも出るので有名な方ですが、新しく移った方のライフで買い物してるの見たことあります(笑)。
お漬物置いてる家は知らなかったけど、一瞬映った表の店で場所はすぐ分かりました。ていうかぬか洗ってくれたイタリア料理屋さん(笑)。住所出さずに紹介したお店です。
しかし今日の鳴尾方面はサッパリ分からないわ〜。マニパンは移動販売で買ったけど。
今津紹介記事
今津駅周辺で見たもの
お役にたてましたら

流れでつけて以来、最近見出した番組です。
もうめちゃひとりで盛り上がってました(笑)
ボルドーのクッキーアイスは知らなかったので、今度買わなくては!
スチールパン、確かどこかで見かけていつもこれ何の事務所かな?と思っていたんですよね。これで納得! しかし場所を
忘れてしまって、どこだったかなあ(笑)
大澤本家、知らなかったので、初めて知りました!
そして、漬物もわからなかったけど、手前のお店の外観で、私もわかりましたよ!
オーナーさん映ってましたね。
お店は紹介されなかったのが残念。
翌日は鳴尾だったのかあ。見損ねたあ。
じっくり見ました(苦笑)
某女子大がかなり長く映ってましたね〜
実は、出身校だったりするんで
懐かしく拝見しましたが
鳴尾もかわったなぁ〜と。
昔のままのところは
ほとんど知らないお店でした
今津編、見たかったです〜
大のコーヒー中毒なんで(笑)
初音屋はいつか行ってみたいです
商工会議所、平日5時までだと
買いにゆけませぬ〜(泣
でも、情報ありがとうございます
すぐDVDに撮りました。
例のイタリアンのお店から徒歩5分の所に住んでいます。お漬物屋さんも気になっていました。なのですべて知ってるお店でなんだか嬉しかったです。勤め先の大関もちらっと映っていて感激です。子供さんが出ていましたがうちの子供は友達だったので大盛り上がりで学校でもすごかったらしいです。鳴尾のお好み焼きやさんにも行ってみたいです。あのチャキチャキしたおばあちゃんに会ってみたいです。ボルドーのクッキーアイスも買わなくちゃっ!
スチールパンの部分観てないんですよ〜。住所見ると津門川に近いですね。
西宮の酒はだいたい辛口なイメージがあるんですが、寶娘は確かに甘口って気がします。徳若の隣だけど、蔵に直接買いはしたことないんです。そのうち行ってみたいんですけど。
漬物のところ、一瞬マキノ薬局の「マ」が見えて分かりました(笑)。
オーナーさん映ってましたね〜(笑)。でもお店紹介は多分遠慮されたんだろうなと思いました。それで記事リンクもしてません。
鳴尾は知らないお店ばっかりでした。場所は分かるんですけどね〜。
武庫女は姉が行ってました〜。まだ毎日制服だった頃です。鳴尾編はこんな場所にこんなお店があったんだ〜、と思いながら見てました。
私もたまたま仕事休みで、商工会議所まで健康診断に行ってたんです。そしたら商品券の張り紙があったので、買い足そうかな?と思ったんですけど、下剤飲んでたので帰っちゃいました(^^;
鳴尾は、武庫川女子大南の商店街が出てましたね。焼そばのおばあちゃん、動きが早くビックリしました。
大関にお勤めですか〜。今津郷と言えば大関ですね。突然大澤酒造に行ったのは「え、ここ今津?」って感じで、やっぱりちゃんとロケハンはしてるんだなーと思いました。
ボルドーのクッキーアイス、少なくとも25年以上前からあったなあと思います。子供の頃、友達に美味しいと聞いたけど、買い食いとかできなかったので憧れでした(笑)。
鳴尾編の商店街、近くを車でなら通ることがあるので、こんな場所にこんなお店があるんだ〜とびっくりでした。
ああいう変わらず長くあるお店っていいですねえ。