
洋菓子フェスタin Kobe 2回目
5月1日(金)〜6日(水)
大丸神戸店 8階催会場 9階特設会場
最終日は10:30〜16:00(LO15:00)
開店と同時に大丸に飛び込みました。おずぼんさんのコメントのおかげでドーナツの待ち時間も数分で済みました。30種類全部!って注文の人もいますねえ。一つ一つ丁寧に袋に入れてくれるので、時間がかかってます。

首尾よくドーナツを買ってからイートインのコーナーへ。今日は全種類ある♪ケーキの紹介ページはこちら。
フォンテーヌブローのタルトストロベリー。
パイっぽいタルトとカスタードクリーム、甘いイチゴがぴったり!これは当たりだ!

いながわヒロケーキのピエモンテ。
ヘーゼルナッツ生地、アーモンド生地、ヘーゼルナッツクリーム、アーモンドクリームなど6層にもなってます。ナッツが中に入ってて食感もすごくいい。ただちょっと甘すぎたなー。

RD+の和栗のショートケーキ。
和栗のほんのり甘さがよいです。

ハンプトンファームのシトラスオンザタルト。
どうやったらグレープフルーツがこんなさっぱり甘いの!苦味もほとんどなくてさわやか!クッキーっぽいタルト台まで完璧に美味しかった。
先日紹介した季節のタルトなんか大人気で、もう空っぽになってた!すぐに追加を並べてました。

9階の工芸菓子展示へまいりましょう。砂糖の壁画やはばタンがお出迎え。

今回、私が惚れ込んだのがこれ!昭和30年代の風景!見えてないところの商店や民家、歩く人もこまかく作ってあります。

オート3輪にピントを。映画は見てないけど、「3丁目の夕日」は小学生の頃から愛読書だ。

砂糖の壁画。甲陽園駅前のツマガリ周辺の風景がそのまま。そしてなぜかいる髭男爵(笑)。

ウエストサイドストーリーな感じのパティシエたち。

こちらは昔話がテーマで作ってあります。どれもかわいい。

毎回この飴の細工は本当にすごい。孔雀の羽一本一本がきれい。

さてさて、ドーナツは10個買いました!1個180円なので、ロールケーキ買ってた時よりもお金かかっちゃってる(^^;

一応参加してるお店のは全部買えたかな?
まだ半分しか食べれてないけど、ツマガリのレモンとボックサンのストロベリーティー、ユーカリプティースのハニーアップルが美味しい!どれもはずれはないですね〜♪
ドーナツ、大成功と言えるんじゃないでしょうか。1個の単価や労力を考えると、お店としてはロールケーキの方が利益が出そうですが。来年もドーナツやってくれるかな?
洋菓子フェスタは明日まで!終了時間も早いのでお早めに!
出店店舗の分かりやすい一覧はこちらの記事で!
今年1回目の記事はこちらで。
お役にたてましたら

雫サマからの美味しい情報を
いつもいただいておりますので
やっとご恩返しができ
嬉しく思っております(笑)♪
いやもう本当に助かりました!あっと言う間に後ろにものすごい列ができましたよ〜。買ってすぐイートインコーナーに並びに行けて、時間が有効に使えました。ありがとうございます♪
昭和30年代の風景はこの画像だけ見ても本当に良く出来て
いる感じがします。時代の空気感を上手い事取り込んでいる
というか。ドーナツも美味しそう・・・。
今年のGW、洋菓子フェスタ・阪急の北海道物産展・食博と行
きたいイベント沢山あったんですが、インフルエンザにかかっ
てしまったので(大分良くなったんですけど)どれも行けな
くなってしまったのがとても残念・・・。(特に食博。次は
4年後OTL)
せっかくのGWに大変でしたね〜。新型じゃないインフルエンザも例年より流行しているようですし。お大事にしてください。
30年代の風景は道路のホコリっぽい空気すら漂ってきそうでした。ドーナツはあとに食べたのも全部美味しかったです。