十日えびす
九日 宵えびす
十日 本えびす
午前六時 開門神事福男選び
十一日 残り福
西宮神社の十日えびすの宵えびすに行ってきました〜。
西宮中央商店街に酒饅頭のお店がありました。
できたて熱々です。お酒の風味のするあんまんという感じ。ちゃんとお土産用に包んでくれます。
ドネルケバブ屋台、5箇所くらいありました。関西弁をしゃべるトルコ人のお店で買いました。やっぱり美味しい!今回はインドカレー屋さん、モロッコのサンド屋さんなども見かけました。
えべっさん筋の歩道は両側にお店が並んで、えべっさんに向かう人・帰る人でぎゅうぎゅう。
食べるものを買ったら車道に出ましょう。えべっさん周辺の道路が歩行者専用になっています。甘味噌を置いてるじゃがバター屋さんがありました。塩とバターと味噌、つけ放題!味噌が美味しかった!
いよいよ境内へ。ここも人がいっぱい!入場規制もしています。
続きは日付が変わったら更新します。
それにしても路上駐車が多いですねー!駅前に公共駐車場もあるので、是非利用していただきたいです。うちの周りの道路も車でびっしり!
お役にたてましたら

(きんつばとかエコルセの)のバイトで
行ってましたわー。酒まんじゅうとか
きんつばを詰めて売ってました。
社員の人もお祭り気分なのでうるさい事は
言わないし、たくさん売れると盛り上がる
しで、とにかく楽しかったのを覚えてます。
人ごみが苦手なので、お参りする側としては
行ってませんが、時々あの大騒ぎが懐かしく
なります。屋台もいっぱいで楽しいですよね。
それでフルーツのロールケーキ買ってきたんですけど、おいしかったです。いつも週がわりスイーツ情報参考にしてます。ありがとうございます。
子供の頃はいつもお昼か夕方に行っていたので、夜がこんなにすごい人だとは最近まで知りませんでした。でもやっぱり人が多いと賑わっていて行列するのも楽しいですね。
週替わりコーナーは自分も毎回楽しみで、趣味と実益を兼ねてます(笑)。
西宮中央商店街のダイエーではトイレが使用禁止でした。そのせいで酔っ払いが怒鳴って因縁つけてましたが……。
友達とケバブ屋台は出てないねと話していたんです。5箇所もあったなら、1件ぐらい兵庫の柳原のえべっさんにも出してくれたら…(泣)インドカレーにモロッコのサンドも魅力的♪モロッコのサンドってどんなのでしょう???
やはり西宮戎神社は盛大ですね。西宮に住んでいたときには行ってました。懐かしいです。
西宮に集中して来てたんでしょうか。以前はJRの駅近くにあったトルコ料理屋さんがお店出してたくらいだったんですけど。ここ数年増えましたね〜。
モロッコのサンド、ケバブサンドと同じような物の写真は貼ってあったんですけど、いまいち分からないし人はいないしで(笑)。
インドカレーはタンドリーチキンが美味しそうでした。
た。こちらのblogいつも楽しく読ませてもらって
います。(私も一応宮っ子なんで)毎年、十日戎
行くたびに、新しい屋台が増えて、食べる事が大好きな私としては、どこから行けばいいか迷って
しまいます。
p.s.
1回、こちらのblogにトラックバックさせて
もらった事があるんだけど、何故か知らない
けど、4回もトラックバックしてしまってす
いません・・・。(あやまろうと思ったら
、すでにトラックバック消されちゃって、あ
やまる機会がなくなっちゃいました。それに
しても、seesaa使い方、難しい・・・。)
残り福にも行きまして、屋台のある道はほぼ全部見て歩きました!食後だったので味噌煮込みはあきらめました……。
覚えてます!1個残して消すはずだったのに、うっかり全部消してしまい、「トラックバックお願いします」と書きにいくのもどうかなあ、と思っておりました。こちらこそすみませんでした。